ニュースの要約
- レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』にて、1988年に発売された『ウォーニング(PC-9801版)』を2025年6月10日にリリースすることが発表された。
- 『ウォーニング(PC-9801版)』は、貿易をテーマにしたユニークなシミュレーションRPGで、行方不明の兄を探す冒険が描かれる。
- D4エンタープライズは、レトロゲームを文化遺産と捉え、『プロジェクトEGG』を通じて多数のレトロゲームを配信している。
概要
2025年6月10日、レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、新規コンテンツ『ウォーニング(PC-9801版)』のリリースを開始しました。
本作は1988年にリリースされたシミュレーションRPG。プレイヤーはトレーダーと呼ばれる貿易商人となってプシェード星系を舞台に、貿易を行いながら行方不明の兄ビリーを探す冒険をすることになります。ゲームはトップビューとなっており、各地を巡りながら32種類のコンテナを上手に売買して資金を貯め、マイシップや機動兵器などを強化することが目的です。移動中にはランダムエンカウントで戦闘が発生し、コマンド選択方式によるターン制の戦闘が楽しめます。
貿易商人をテーマにしているユニークなタイトルであるため、コンテナの相場を読む力や移動コストなどを考えるマネジメント力が試される本作。ちょっと変わったSFモノを探している人にはオススメといえるかもしれません。
編集部の感想
編集部のまとめ
プロジェクトEGG:レトロゲーム配信サービスにて『ウォーニング(PC-9801版)』を2025年6月10日にリリースについてまとめました
今回の発表は、D4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』において、1988年に発売された『ウォーニング(PC-9801版)』を2025年6月10日にリリースするというものです。
『ウォーニング(PC-9801版)』は、貿易をテーマにしたユニークなシミュレーションRPGで、プレイヤーは宇宙空間を舞台に、行方不明の兄を探す冒険に挑むことになります。ゲームシステムは、コンテナの売買によって資金を稼ぎ、マイシップや機動兵器を強化していくというものです。また、移動中に発生するランダムエンカウントでは、コマンド選択方式によるターン制の戦闘が楽しめます。
D4エンタープライズは、レトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を通じて、多数のレトロゲームの復刻・配信に取り組んでいます。『ウォーニング(PC-9801版)』の配信は、そうした取り組みの一環であり、レトロゲームファンにとっては待ち遠しい発表だと言えるでしょう。懐かしのタイトルが現代によみがえる喜びを感じつつ、ちょっと変わったSFモノのゲームを楽しめるのは魅力的です。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000414.000069696.html
人気記事