ニュースの要約
- 日本初のセキュリティ業界特化型ファンド「日本サイバーセキュリティファンド1号投資事業有限責任組合」に、ハンモックが Limited Partner(L.P.)として参画する
- 本ファンドは、セキュリティ企業が出資し、セキュリティ企業に投資を行う日本初のサイバーセキュリティ業界特化型のファンド
- ハンモックはL.P.として参画するだけでなく、セキュリティ事業を営む企業として、投資先への経営アドバイスや販路提供などの支援を行う
概要
株式会社ハンモックは、2024年4月1日に設立された「日本サイバーセキュリティファンド1号投資事業有限責任組合」にLimited Partner(L.P.)として参画することを発表しました。
「日本サイバーセキュリティファンド1号投資事業有限責任組合」は、日本全国で発生するサイバー攻撃被害に対して、セキュリティ業界が一丸となって取り組んでいくことで社会課題を解決していくことと、セキュリティ業界の成長を目的に設立された日本初のサイバーセキュリティ業界特化型のファンドです。
ハンモックは、この「日本サイバーセキュリティファンド1号投資事業有限責任組合」に単なる出資企業としてのみならず、セキュリティ事業を営む企業として、投資先への経営アドバイス、販路提供、マーケティング支援、IPO支援などを行い、セキュリティ業界の活性化と成長に寄与し、社会課題の解決を目指していきます。さらに、L.P.各社及び投資先との共創を図り、相互成長を目指すとしています。
編集部の感想
編集部のまとめ
日本サイバーセキュリティファンド1号投資事業有限責任組合:日本初のセキュリティ業界特化型ファンドにハンモックが参画についてまとめました
今回のニュースは、日本初のサイバーセキュリティ業界特化型ファンドの設立と、ハンモックがそのLimited Partnerとして参画した事が大きなポイントです。
このファンドは、日本全国で深刻化するサイバー攻撃被害への対策として、セキュリティ業界が一丸となって取り組むことを目的としています。セキュリティ企業が出資し、セキュリティ企業に投資を行うことで、業界全体の活性化と成長を目指す、画期的な取り組みと言えるでしょう。
ハンモックがL.P.として参画するだけでなく、自社のセキュリティ事業のノウハウを活かして投資先への支援も行うことから、より効果的な投資と成長が期待できます。ハンモックのような大手セキュリティ企業の参画は、このファンドの重要性をさらに高めると考えられます。
今後、このファンドの活動を通じて、日本のサイバーセキュリティ市場の拡大と、企業の攻撃対策強化につながっていくことが期待されます。セキュリティ企業同士の協力によって、日本全体の対策レベルがさらに向上するきっかけになるかもしれません。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000385.000052725.html
人気記事