Thermaltake社製ファン「CT EX Reverse ARGB Sync」シリーズおよび「CT EX ARGB Sync」シリーズの新色モデルを発表

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュースの要約

  • Thermaltake社製ファン「CT EX Reverse ARGB Sync」シリーズと「CT EX ARGB Sync」シリーズの新色モデルを発表
  • ファン同士をマグネットで簡単に連結できる磁気デイジーチェーン接続に対応
  • 優れた冷却性能と静音性を実現しているファンモデル

概要

株式会社アスクは、Thermaltake社製のアドレサブルRGBファン「CT EX Reverse ARGB Sync」シリーズと「CT EX ARGB Sync」シリーズの計20製品を、Amazon限定モデルとして発表しました。

全製品ともに、ファン同士をマグネットで簡単に連結できる磁気デイジーチェーン接続に対応しています。 また、9個のアドレサブルRGB LEDを搭載しており、対応マザーボードとLEDを同期して豊かなドレスアップを楽しめます。

「CT EX Reverse ARGB Sync」シリーズは、背面から吸気可能なリバースファンブレードを搭載。ハイドロリックベアリングを採用しており、強力なエアフローと静音性を実現しています。両シリーズともにカラーは6色展開となっており、ユーザーのPCビルドをよりきれいに演出できます。

編集部の感想

    ファン同士をマグネットでつなげられるのが便利そうですね。配線が楽になりそう
    ファンの色が豊富なのでPCのイメージに合わせて選べるのが魅力的
    背面から吸気できるリバースファンも使いやすそうです。ケースの組み込みが楽になりそう

編集部のまとめ

Thermaltake社製ファン「CT EX Reverse ARGB Sync」シリーズおよび「CT EX ARGB Sync」シリーズの新色モデルを発表についてまとめました

今回発表された「CT EX Reverse ARGB Sync」シリーズと「CT EX ARGB Sync」シリーズは、ファン同士を簡単に連結できるマグネット式の磁気デイジーチェーン接続が特徴的です。 クリエイター向けのPCビルドにぴったりのファンで、強力なエアフローと静音性を備えています。また、6色展開のカラーバリエーションが用意されているため、ユーザーのPC環境に合わせて自由にデザインできるのが魅力的です。 ファン駆動がうるさかったり、配線が面倒だったユーザーにも快適な使い心地を提供できる製品だと感じました。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000899.000008686.html