500円以下

RPG

Ascension to the Throneはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

ユーザー目線で言えば、Ascension to the Throneは古き良きターン制ストラテジーとRPGの香りがする、味わい深い一作です、プレイヤーが直接英雄となって戦場に身を投じるシステムは、単に指示を出すだけの戦術ゲームとは一線を画し...
アクション

Pane In The Glassはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

VRで窓拭きというユニークな題材を、遊びやすくシンプルにまとめた一作がPane In The Glassです, スポンジとスクイージーを手に取って、どんどん上へ上へと登るプラットフォームの上で窓を拭き上げていくという単純明快なループが気持...
インディー

Pipe Dreamsはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Steamのユーザーレビューを実際に参考にして遊んでみた感覚で言うと、Pipe Dreamsは肩の力を抜いて遊べる可愛い2Dパズルゲームです、スライムを導くマスター配管工になってパイプを回転させ、コインや収集物を拾いながらゴールを目指すシン...
RPG

Diehard Dungeonはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

プレイヤー目線で率直に言うと、Diehard Dungeonは懐かしい16ビット風のグラフィックと、テンポの良いローグライク要素が魅力の一作です、 ランダム生成されるダンジョンを、宝箱を連れた可愛らしい相棒と一緒に探索していく過程は、繰り...
インディー

Petty’s Adventure: Volcanoはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

軽快な見た目と操作感が魅力のPetty's Adventure: Volcano、気軽に遊べる短めのプラットフォーマーを探している方にぴったりの一本です、50のステージで構成されたこの作品は、重力が変化するユニークなギミックを活かした物理ベ...
アクション

Green Game: TimeSwapperはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

時間を操る不思議なパズルアクション、Green Game: TimeSwapperをプレイしてみました、 風変わりなグリーンの世界を舞台に、自律で飛ぶ機械の鳥を導くシンプルだけれど奥深い体験が楽しめます、 時間を過去、現在、未来に切り替...
インディー

Sapiens Craft Puzzleはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

石器時代の小さな部族から始めて、文明の各時代をクラフトで切り開いていく、レトロ感覚のパズル系クラフトゲームです、シンプルな操作でありながら、アイテムの組み合わせを見つける楽しさがあり、進化していく過程に満足感が得られます、「シンプルな操作で...
インディー

The Undead Warはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

死者の群れを相手に、自軍を指揮して戦うローグライク要素のあるオートバトルゲーム、The Undead Warを遊んでみました、直感的にデッキを組んで戦う楽しさがあり、魔法やユニットの配置といった戦術要素が光ります、プレイを重ねることで得られ...
インディー

Near Midnightはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

ホラー好きの好奇心をくすぐる舞台設定が魅力の作品、Near Midnightをちょっとポジティブにご紹介します、舞台はイングランド・ブラックバーン近郊の古い邸宅、プレイヤーはロンドンから来た調査員ウィリアム・スコットとして、屋敷で起きた出来...
アクション

Habitusはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Habitusは、ドット絵が魅力のサイドスクロール型アクションで、原始時代の狩人「Oog Oog」を操作して、槍を投げて拾い、また投げるというシンプルながら爽快なループが楽しめます、手触りのよい操作感と短時間でザクザク遊べるテンポの良さが魅...