500円以下

インディー

Girls Tennis Leagueはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

テニスゲーム好きなら、ちょっと変わった一作として気になるのがGirls Tennis League、です、プレイヤー目線で触ってみると、プロ選手の動きを再現しつつも、スーパーパワー級のショットで一発逆転が狙える、エンタメ性の高いタイトルだと...
インディー

Infinite Seek and Findはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

シンプルだけど奥深い、隠し絵探しが好きな人にぴったりなインディータイトル、Infinite Seek and Findをプレイしてみました、様々なテーマの画像セットが用意されていて、難易度を細かくカスタマイズできるため、気軽に楽しめるカジュ...
アクション

Vaccine Rebirth VRはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Vaccine Rebirth VRは、90年代風サバイバルホラーをVRで体験できる、手に汗握るトライ&エラー系の一作です、ランダム生成される屋敷を舞台に、感染した友人の治療法を時間内に見つけ出す緊張感がクセになります、筆者も実際に遊んでみ...
アクション

C-RUSHはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

C-RUSHは、レトロなシューティングの雰囲気を現代的なHDグラフィックでまとめた、小粒だけど味のある一本です、キーボード操作中心というシンプルさが逆に取っつきやすく、XBOX 360コントローラーにも対応しているので、好みに合わせてプレイ...
アクション

Space Ribbon – Slipstream to the Extremeはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Space Ribbon - Slipstream to the Extremeは、ちょっと変わったSFレーシングで、見た目のサイケデリックさとスリップストリームの爽快感が魅力の一作です、巨大な宇宙生物が吐き出すリボントラックを追いかけ、壊...
アクション

Meteor Crush VRはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

VRヘッドセットを装着して、地球を守るアーケード感覚の爽快アクションを楽しみたい方におすすめしたい一作です、実際のプレイヤーレビューにもある通り「このゲームは最高です :)」と感じる人がいるほど、シンプルながら手に汗握るゲーム性が魅力です、...
アドベンチャー

Meet Her Thereはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

短くても心に残る体験を探しているあなたへ、Meet Her Thereはまさにそんな一作です、モノクロームの世界で繰り返される一日を追いながら、愛しい人に会おうとする主人公の切実な思いに寄り添えます、プレイは短時間で終わることが多いですが、...
アドベンチャー

Bizarre Earthquakeはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

インディーらしい小さな魅力が詰まった一作に出会いました、Bizarre Earthquakeは、地震の謎を追うふたりの地震学者を操作するポイント&クリック型のアドベンチャーゲームです、ワンオペ開発という背景があるからこその手作り感と独特のユ...
アクション

Hoops Worldはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

一見するとシンプルな一人称視点のバスケットボール体験に見える、Hoops Worldは肩の力を抜いて遊べるカジュアルなゲームです、ビーチや屋内コート、スタジアムなど多彩なロケーションでひたすらシュートを楽しめる、トリックショットやロングショ...
アドベンチャー

The Tale of Doris and the Dragon – Episode 1はどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

スチームの評価を見て気になったので遊んでみたら、思いのほか心地よい時間が過ごせた、そんなインディーの小品です、おばあちゃんのドリスが死後の中間世界、煉獄のような場所を旅するポイント&クリック型のアドベンチャーで、レトロなピクセルアートと全編...