アクション

LASERPITIUMはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

レトロシューティングが好きな方にも、最近の横スクロールアクションを探している方にもおすすめしたいのがLASERPITIUM、手描きの高精細グラフィックとパララックススクロールが光る2Dシューティングです、操作感はクラシックな作品を踏襲しつつ...
RPG

Tahira: Echoes of the Astral Empireはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

インディー作品ながらも、美しい手描きのアートと中東・中央アジアを思わせる音楽が印象に残る一作、Tahira: Echoes of the Astral Empireを紹介します、プレイヤーは若き王女タヒラを操作し、頼れる馬イバと共に荒廃した...
アクション

Martha’s Dollsはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Martha's Dollsは、廃村に潜む不気味な人形たちと遭遇する、一風変わったホラー体験が味わえる作品です、プレイ時間は短めながら、緊張感のある雰囲気としっかりとしたジャンプスケアでスリルを楽しめます、個人的にはセール時にまとめ買いする...
RPG

Hydraulic Empireはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Steamで見つけたスチームパンク風のタワーディフェンス、Hydraulic Empireは、ただの防衛ゲームに留まらない工夫が光る作品です、ヒーロー(ビルダー)を直接操作して塔を建てたり戦わせたりできる点や、敵同士の相互作用が戦術に影響を...
ストラテジー

Crusaders: Thy Kingdom Comeはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

中世の大陸を舞台にした壮大なキャンペーンを楽しめる、Crusaders: Thy Kingdom Comeは、歴史の雰囲気をしっかり再現したRTS要素とRPG的な英雄育成を組み合わせた意欲作です、広大な戦場での地形を活かした戦術や、物理演算...
インディー

RoGlassはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

デモを遊んで発売を心待ちにした、という体験談がとても共感できるゲームです、ロジックと運のバランスが絶妙なローグライト風パズルで、置かれたタイルごとに得点ルールが異なるため、毎回違ったひらめきが求められます、実績をクリアしてボードを拡張したり...
インディー

Super Lemonade Factoryはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

レモネード工場を舞台にした、レトロなピクセルアートが魅力のプラットフォーマー、Super Lemonade Factoryは、シンプルな操作性とほのかな物語性でつい遊び続けたくなるゲームです、二人の主人公アンドレとリセロットの切り替えでパズ...
アドベンチャー

NightCryはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

舞台は豪華客船、そして静かな夜に響く叫び声が一変させる恐怖、そんな古き良きサバイバルホラーの雰囲気を現代に持ち込んだ意欲作、NightCryを紹介します、ポイント&クリックの探索とパズルを軸に、逃げることに主眼を置いた緊張感のあるゲーム性が...
RPG

Wanderlust: Rebirthはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

Wanderlust: Rebirthは、古き良き16ビット時代のアクションRPGの雰囲気を現代に持ち込んだような一作で、友達とワイワイ遊ぶのにぴったりなゲームです、4人のクラス制キャラクターを操作して、アリーナやチャプターを攻略していくシ...
RPG

Reignsはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

シンプルな操作で王としての決断を楽しめるReigns、私も初めはその直感的な“左にスワイプ、右にスワイプ”という操作に魅かれました、カードをめくるたびに教会、民、軍、財務の四つの指標が揺れ動き、ほんの些細な選択が思わぬ結末につながる緊張感が...