ストラテジー

momatronはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

プレイヤー目線で言うと、momatronは親しみやすいタワーディフェンスの新作で、シンプルながら独自のギミックが楽しいゲームです、 敵を倒すだけではなく、敵が押し進めようとする「大きな爆弾」を守りつつ、爆弾を破壊してマナを確保するという、...
アクション

Space Aceはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

アーケードの名作、Dragon's Lairの流れを汲むSpace Aceは、ドン・ブラウスの手掛けたアニメーションを楽しみながらプレイできる一本です、映像は豪華で、往年の土曜朝アニメのような雰囲気があり、見ているだけでもワクワクします、ゲ...
アクション

Eryi’s Actionはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

見た目は可愛らしいドット絵の横スクロールアクション、しかし一歩踏み出せば罠が待ち受ける、そんな刺激的なゲーム体験を求めるあなたにぴったりの作品です、本作「Eryi's Action」は、ちょっとした理不尽さと笑いが同居する罠満載のステージを...
アクション

Smell Of Deathはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

ホラーFPSのVR体験を探している人には、まず注目してほしいタイトルです、Smell Of Deathは廃墟の屋敷と変異体が織りなす緊張感のある世界観が特徴で、プレイヤーは生存者のために安全な場所を探す任務を負います、ユーザーレビューの辛口...
インディー

Marble Ageはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

短時間で古代ギリシャの興隆を気軽に体験できる、ターン制の歴史シミュレーションゲームです、 シンプルな操作で街づくりや技術開発、交易や戦争まで楽しめるので、じっくり腰を据えて遊ぶというより、隙間時間にサッと歴史を味わいたい方にぴったりです、...
ニュース

HADO:常葉大学と共同でeスポーツ「HADO」の健康効果を科学的に検証

ニュースの要約株式会社KULと常葉大学が共同で、eスポーツ「HADO」の健康効果を科学的に検証したHADOプレイ中の運動強度は厚労省の推奨する中等強度に相当し、心理的にもポジティブな影響が確認された今後はHADOを「心身の健康促進に寄与する...
アクション

How I Escaped Futa Prisonはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

少し変わったテーマと手軽なプレイ感が魅力のインディーゲーム、How I Escaped Futa Prisonを遊んでみました、Steamのセールで気軽に手に取りやすい価格で販売されていることが多く、スマートフォン的な感覚でサクッと遊べるア...
アクション

Saints Row: The Third Explosive Combat Packはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

サードパーソンで派手に暴れたいあなたにぴったりの小粒なDLC、Explosive Combat Packを紹介します、本DLCは未来風の戦闘服と強力なM2グレネードランチャーが手に入るだけのシンプルな内容ですが、派手な爆発でストレス発散した...
アクション

Cast of the Seven Godsends – Reduxはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

レトロゲーム好きにはたまらない、16ビット風アクションを現代に蘇らせた一作、Cast of the Seven Godsends - Reduxを遊んでみました、プレイ感はまさに往年のアーケードタイトルを彷彿とさせる、厳しい難度と緊張感のあ...
アクション

Bicyclism EPはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

プレイヤーが「自転車」になって走るという一風変わったコンセプトが魅力のBicyclism EP、最初はぎこちない操作感に笑ってしまいますが、慣れてくると少しずつ上達を実感できる、そんな中毒性がある作品です、グラフィックはややトリッピーでサウ...