ニュースの要約
- thatgamecompany、Inc.が、認定NPO法人フローレンスとテクノツール株式会社主催の「パラeスポーツ・フェスタ2025」に、ゲーム『Sky 星を紡ぐ子どもたち』を体験コンテンツとして提供した
- 本イベントは、肢体不自由のお子さんが手軽にゲームを体験できるよう、インクルーシブ・テクノロジーを活用したものだった
- thatgamecompanyは、ゲームを通して多様な人々への感情体験の幅を広げていくことを企業理念としており、今回の取り組みはその一環
概要
thatgamecompany、Inc.は、認定NPO法人フローレンスとテクノツール株式会社主催の「パラeスポーツ・フェスタ2025」において、自社の人気ゲーム『Sky 星を紡ぐ子どもたち』を体験コンテンツとして提供しました。
「パラeスポーツ・フェスタ」は、テクノロジーの活用によって肢体不自由のお子さんの世界が広がる可能性に着目し、2024年に初めて開催されたイベントです。2回目となる今回の「パラeスポーツ・フェスタ2025」では、手軽にゲームが楽しめるよう、スマートフォンやタブレットでの遊びが追加されるなど、さらに家庭への導入を意識した内容となっていました。
当日は、25組の障がいのあるお子さんとそのご家族が参加し、『Sky』の体験ブースでは、わずかな力でも操作できるコントローラーや視線入力装置を使って多くの方が楽しまれました。参加者からは「楽しめそう」「家でもやってみたい」といった声が寄せられ、大変ご好評を得ることができました。
thatgamecompanyでは、このような活動を通して、ゲームを使って一人でも多くの人の感情体験の幅を広げていくことを目指しています。今回の取り組みは、その企業理念に合致するものとなりました。
編集部の感想
編集部のまとめ
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』:肢体不自由児を対象とした体験イベント「パラeスポーツ・フェスタ2025」へ提供についてまとめました
今回の発表は、thatgamecompanyが自社のゲーム作品『Sky 星を紡ぐ子どもたち』を、肢体不自由のお子さんを対象とした体験イベント「パラeスポーツ・フェスタ2025」に提供したというものです。
この「パラeスポーツ・フェスタ」は、テクノロジーの活用によって障がいのあるお子さんたちの遊びや体験の場を広げるというコンセプトで2年前から開催されており、今回2回目の開催となりました。thatgamecompanyはこのイベントにゲームを提供することで、自社の理念である「ビデオゲームで可能な感情体験の幅を広げ、あらゆる人々に親しまれる」ことに貢献することができたと言えるでしょう。
実際に当日は多くの参加者から好評を得られ、「楽しめそう」「家でもやってみたい」といった声が上がっていることから、障がいのある方への新たな楽しみの機会を提供できたことが分かります。このように、ゲーム企業が社会課題の解決に貢献する取り組みは非常に意義深いものだと思います。今後も thatgamecompanyには、ゲームの可能性を最大限に発揮し、より多くの人々に感動と喜びを届けていってほしいと期待しています。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000061534.html
人気記事