ゲームショップ斜陽:なぜ町のゲームショップは消えたのか。1985年からゲーム業界の歴史を辿る経営シム『ゲームショップ斜陽』体験版公開

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 1985年からゲーム業界の歴史を追体験できる経営シミュレーション「ゲームショップ斜陽」の体験版がリリース
  • かつて町に存在した「ゲームショップ」の経営者となり、その25年の歴史を紐解くことができる
  • 戦略性と運試しが必要な経営シミュレーションで、1980年代の懐かしい雰囲気を堪能できる

概要

ロブスタジオ株式会社は、2025年10月10日に経営シミュレーションゲーム『ゲームショップ斜陽』をSteamにて公開したことを発表しました。

かつては町の至る所にあった「ゲームショップ」の経営者となり、1985年から始まる激動の25年史を追体験できる本作。10月14日より開催のSteam Nextフェスに向けて、最初の3年間を遊べる体験版が配信開始となりました。

体験版では、ファミコンブーム黎明期の1980年代を舞台に、新作ソフトの仕入れから販売、店舗拡大など、ゲームショップの経営を体験することができます。当時を知る世代には懐かしく、知らない世代には新鮮な、シビアでリアルな経営体験が待っています。

限られた情報から市場を読み、時には直感を信じて大きな決断を下す。戦略性だけでなく運も絡む、お手軽ながら悲喜こもごもな経営シミュレーションゲームです。

編集部の感想

    1980年代のゲームショップを再現した懐かしさ満載のタイトルだと感じました。ゲームファンにとっては楽しい体験になるでしょう。
    ゲームショップが徐々に衰退していった理由を探れるのが面白そうですね。当時を知らない世代にもアピールできるだろう。
    経営シミュレーションゲームとしても評価されそうです。リアルな経営判断が求められるチャレンジングなゲームシステムだと期待できます。

編集部のまとめ

ゲームショップ斜陽:なぜ町のゲームショップは消えたのか。1985年からゲーム業界の歴史を辿る経営シム『ゲームショップ斜陽』体験版公開についてまとめました

本作は、1980年代を舞台に、ゲームショップの経営者となり、当時のゲーム業界の変遷を追体験できる経営シミュレーションゲームです。体験版では、ファミコンブームが始まった1985年から1987年の3年間を遊ぶことができ、新作ソフトの仕入れから販売、店舗拡大などを行いながら、いかに経営を軌道に乗せられるかを試すことができます。

ゲームショップの歴史を振り返りながら、当時の熱気を感じることができ、ゲームファンにとっては懐かしさと共に新鮮な体験が待っています。また、限られた情報の中で経営判断を行い、戦略性と運試しが必要となるシステムは、経営シミュレーションゲームファンにも訴求力があると考えられます。

ゲームショップの興廃の歴史を追体験できる本作は、ゲームファンはもちろん、経営シミュレーションゲームを楽しむユーザーにも注目されるタイトルと言えるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000159765.html