宮崎大学:教職員5,000名規模の情報基盤を刷新

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 宮崎大学が、教職員5,000名規模の情報基盤を刷新
  • グループウェア『desknet’s NEO』および業務アプリ作成ツール『AppSuite』を採用
  • 情報の一元化や業務環境の効率化などを目的としている

概要

株式会社ネオジャパンは、宮崎大学に、同社のグループウェア『desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)』および業務アプリ作成ツール『AppSuite(アップスイート)』が採用されたことを発表しました。

本導入は、教職員5,000名を対象とし、学内の情報共有と業務効率化を一層推進することを目的としています。これまで学内では様々な情報共有ツールが部門や担当者ごとに個別に導入・利用されており、利用方針に一貫性が欠けていたことから、情報の一元化や業務環境の単純化・効率化を図るため、『desknet’s NEO』と『AppSuite』の導入が決まりました。

宮崎大学は、『desknet’s NEO』を情報化の中心に据え、すべての情報やサービスへのアクセスが容易な、誰にとっても使いやすい業務環境を構築したいと考えており、長年の課題であった学内の分散した情報の集約を実現できることを期待しています。

編集部の感想

    情報共有ツールの一元化は、組織の業務効率化に大きな効果がありそうですね。
    ノーコードの業務アプリ作成ツール『AppSuite』が使えるのは、学内の DX 推進にも役立つでしょう。
    学内の情報共有環境を整備することで、教職員の働き方改革にも貢献できそうです。

編集部のまとめ

宮崎大学:教職員5,000名規模の情報基盤を刷新についてまとめました

今回の発表は、宮崎大学が『desknet’s NEO』と『AppSuite』を導入し、教職員5,000名規模の情報基盤を刷新することで、学内の情報共有と業務効率化を推進するというものです。これまで部門や担当者ごとに情報共有ツールが個別に使われていた課題を解決し、情報の一元化や業務環境の単純化を図ることで、教職員の負担軽減やペーパーレス化の推進が期待されます。また、ノーコードの業務アプリ作成ツール『AppSuite』の活用により、学内のDX推進にも貢献できると考えられます。今後、宮崎大学が『desknet’s NEO』と『AppSuite』を最大限に活用し、教職員の働き方改革や組織の生産性向上につなげていくことが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000217.000056870.html