『Keep Driving』:ヒッチハイカーを拾いながら旅に出るオープンワールドドライブRPGが日本語を含む複数の言語に対応!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 『Keep Driving』がDay 1パッチで日本語を含む多言語対応を実現
  • Steamオータムセールで20%オフのセール中
  • ピクセルアートのオープンワールドを自由に旅するロードトリップRPG

概要

スウェーデン・ヨーテボリを拠点とするインディーゲームスタジオ「Y/CJ/Y」が手掛ける、ピクセルアートが特徴的なロードトリップがテーマのオープンワールドドライブRPG『Keep Driving』が、日本語やスウェーデン語、スペイン語など、複数の言語にも対応しました。

本作は、プロシージャル生成されたピクセルアートのオープンワールドをゆっくりと旅するドライブRPGです。様々なエピソードを抱えた個性的なヒッチハイカーを拾いつつ、車をアップグレード・カスタマイズ・修理していきます。道中のトラブルは独自のターン制「戦闘」システムで解決していきます。自身のスキルとグローブボックスにある、様々なアイテムを駆使して困難を乗り切ってください。

編集部の感想

    ピクセルアートのオープンワールドを気ままに旅する楽しみが味わえそう
    ターン制の戦闘システムはユニークで、問題解決の幅が広がりそう
    日本語を含む多言語対応で、より多くのユーザーが楽しめるようになった

編集部のまとめ

『Keep Driving』:ヒッチハイカーを拾いながら旅に出るオープンワールドドライブRPGが日本語を含む複数の言語に対応!についてまとめました

『Keep Driving』は、ピクセルアートのオープンワールドを自由に旅するロードトリップRPGです。ドライブしながらヒッチハイカーを拾い、車の修理や改造などを行いながら、目的地を目指します。ターン制の戦闘システムで道中の困難を乗り越え、複数のエンディングを目指すことができます。本作がこのたび日本語を含む多言語に対応したことで、より多くのユーザーが楽しめるようになりました。ピクセルアートとノスタルジックな雰囲気が魅力的で、のんびりとした車旅を満喫できそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000170799.html