Bambu Lab製3Dプリンター「H2D」:株式会社RIM、販売を開始

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 株式会社RIMがBambu Lab製3Dプリンター「H2D」の販売を開始
  • 「H2D」は高精度造形や多素材プリント、レーザー加工・カッティングに対応した多機能3Dプリンター
  • 先進的な造形技術を搭載しており、大型モデルの一体造形や高性能素材への対応など、高度な表現が可能

概要

株式会社RIMは、Bambu Lab製の3Dプリンター「H2D」の販売を開始しました。

「H2D」は、デュアルノズルによる多素材・多色造形、高精度モーションシステム、AI対応ノズルカメラ、AMS 2 Proなどの先進的な造形技術を搭載した3Dプリンターです。

最大350×320×325mmの広大な造形エリアを確保しており、大規模なモデルや複雑なプロジェクトも効率的に作成できます。また、最高350℃まで加熱可能なホットエンドと65℃のアクティブチャンバーにより、高性能素材の反りや変形を抑制し、精密な層結合を実現します。

さらに、ビジョンエンコーダーを使った高精度モーションシステムにより、50μmの超高精度造形が可能です。デザインの忠実度が向上し、細部まで正確に造形できるため、複雑なパーツや機能部品も安心して作成できます。

デュアルノズルを使ったマルチ素材・多色造形にも対応しており、柔軟な素材と硬い素材を組み合わせたり、複数色の造形を一度に行ったりすることで、高度なデザインや構造を作ることができます。

加えて、レーザー加工やカッティングにも対応しているため、造形以外の表現方法も可能。彫刻や切断を組み合わせることで、オブジェクトにさらなる付加価値を与えることができます。

フィラメントの乾燥管理にも優れており、AMS 2 ProやAMS HTを搭載することで、効率的なフィラメント供給と造形失敗の防止を実現しています。

このように、「H2D」は高精度造形と多素材プリントに加え、レーザー加工・カッティングも可能な多機能3Dプリンターとなっています。従来の3Dプリンターでは実現できなかった高度な表現が可能で、クリエイターの創造性を大きく広げてくれるでしょう。

編集部の感想

    従来の3Dプリンターの機能を大幅に進化させた、まさにプロ向けの製品ですね。
    大型のモデルも高精度で一体造形できるのは大きなメリットだと思います。
    レーザー加工やカッティングにも対応しているのも魅力的で、クリエイターの幅広い表現を実現できそうです。

編集部のまとめ

Bambu Lab製3Dプリンター「H2D」:株式会社RIM、販売を開始についてまとめました

株式会社RIMがBambu Lab製の3Dプリンター「H2D」の販売を開始したことは、3Dプリンター市場にとって大きな注目点です。

「H2D」は、従来の3Dプリンターの機能を大幅に進化させた製品で、高精度造形や多素材プリント、レーザー加工・カッティングなど、プロユーザーの需要に応える多機能性を備えています。

特に、大型のモデルも高精度で一体造形できる点や、デュアルノズルによるマルチ素材・多色造形が可能な点は大きな魅力だと言えるでしょう。これにより、これまでの3Dプリンターでは実現できなかった新しい表現が可能になり、クリエイターの創造性を大きく広げてくれるはずです。

また、先進的な造形技術の搭載によって、高性能素材への対応や造形品質の安定化など、プロの要求にも応えられる性能を実現しています。

株式会社RIMが「H2D」の販売を開始したことで、3Dプリンター業界の新しい可能性が広がりそうです。プロユーザーを中心に大きな注目が集まることが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000114670.html