ニュースの要約
- 統計モデルの自動作成機能を追加し、データ分析の知識や経験が少ない方でも簡単にモデルを作成できるようになった
- データ形式を自動で判別し、適切な統計モデルを提案する機能が追加された
- 可視化と統計モデルを組み合わせて、精度の高い分析を可能にした
概要
サイバネットシステムは、ビッグデータ可視化ツール「BIGDAT@Analysis(R)」の最新バージョン1.3の販売を2025年1月22日から開始することを発表しました。
BIGDAT@Analysisは、実験データや工場機器のログなどの多様なビッグデータの可視化と分析を支援するソフトウェアです。高度な専門知識がなくても簡単に統計分析を行え、製造現場の担当者自身が分析を行うことで、データサイエンティストでは気づきにくい新たな発見が得られます。また、データ全体の構造を俯瞰的に把握することで、予兆保全をはじめとした効率化を実現できます。
BIGDAT@Analysis 1.3では、利用頻度の高い統計モデルを一括で自動作成する機能が追加されました。データ形式に適した分析手法を自動で判別し、各種スコアを表示する機能も搭載しました。これらの機能により、データ分析の知識や経験が少ない方でも、適切な統計モデルを簡単に作成できるようになりました。さらに、可視化機能と統計モデルを組み合わせて分析対象のデータをフィルタリングすることで、外れ値を考慮した高精度の分析が可能になりました。
これらの新機能に加え、お客様からのご要望の多かった複数マップの一括作成、目的変数レポートの作成、前処理機能の追加といった便利な機能も追加されました。
BIGDAT@Analysisの詳細については公式Webサイトをご覧ください。また、新バージョンの概要と機能をご紹介するリリースセミナーも2025年2月28日に開催されます。
編集部の感想
-
データ分析の知識がなくても使いこなせるようになったのは、製造現場の担当者にとってすごくありがたい機能ですね。
-
可視化機能と統計モデルを組み合わせて分析ができるのは、これまでの分析手法と比べてより深掘りができそうですね。
-
自動で最適な分析手法を提案してくれるのは、分析の導入ハードルが下がって良いと思います。
編集部のまとめ
BIGDAT@Analysis:サイバネットシステム、最新バージョン1.3の販売を開始についてまとめました
サイバネットシステムが開発・販売するビッグデータ可視化ツール「BIGDAT@Analysis」の最新バージョン1.3が登場しました。今回の更新では、データ分析の知識や経験が少ない人でも簡単に使えるよう、自動で適切な統計モデルを提案する機能が追加されたのが大きな特徴です。
これまでの分析ツールでは、データ形式に合わせた適切な分析手法を選択するのが難しかったり、外れ値の影響を受けやすかったりしましたが、BIGDAT@Analysis 1.3では、可視化機能と統計モデルを組み合わせることで、精度の高い分析が可能になりました。
製造現場の担当者自身が分析を行えるため、新しい気づきも生まれるでしょう。また、予兆保全などの設備の効率化にも活用できるなど、幅広い用途が期待できます。データ活用に取り組む企業にとって、ぜひ検討したい製品だと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000505.000004714.html
人気記事