ファイルコンパクト(R) Ver.8:動画の圧縮にも対応した定番圧縮・解凍ソフト、9月18日(木)新発売

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 動画の圧縮にも対応した定番圧縮・解凍ソフト「ファイルコンパクト(R) Ver.8」が9月18日(木)に新発売
  • 動画ファイルをサイズ減らしつつ、見た目もほぼ変わらずに圧縮できる
  • ZIPやLZH、TAR形式など現在使用されているほぼすべての書庫ファイル形式をサポート

概要

ソースネクスト株式会社は、9月18日(木)に「ファイルコンパクト Ver.8」を発売する。
本製品は、さまざまな形式に対応した圧縮・解凍ソフトで、今回のバージョンアップでは動画の圧縮にも対応した。
動画ファイルはサイズが大きくなりがちだが、圧縮することでハードディスクやサーバーの容量を節約できるようになった。
また、ZIPやLZH形式はもちろん、UNIXで多く使われているTAR形式など、現在使用されているほぼすべての書庫ファイル形式をサポートしている。
さらに、「圧縮メール」機能でファイルを自動的に圧縮してメールに添付することができ、添付ファイルの容量制限を気にすることなく送信できる。
これまでに大手企業や官公庁を含む1,300社以上が導入しており、定番の圧縮・解凍ソフトとして評価されている。
価格は6,025円(税込)で、9月18日(木)より販売開始となる。

編集部の感想

    動画ファイルの圧縮に対応したのは助かる機能ですね。動画の容量が大きくなりがちなので、ハードディスクの容量を節約できるのは便利そう。
    他の書庫ファイル形式にも広く対応しているのが魅力的です。ZIPだけでなくTAR形式もサポートしているのは重宝しそう。
    メールで送信する際にファイルを自動で圧縮してくれるのも便利ですね。手動で圧縮する手間が省けるのがいいポイントだと思います。

編集部のまとめ

ファイルコンパクト(R) Ver.8:動画の圧縮にも対応した定番圧縮・解凍ソフト、9月18日(木)新発売についてまとめました

今回のバージョンアップで動画の圧縮にも対応したことで、動画ファイルの容量を大幅に減らすことができるようになりました。
動画ファイルはハードディスクやサーバーの容量を圧迫しがちですが、この機能を使えば容量を節約できるので非常に便利です。
また、ZIPやTARなど多様な書庫ファイル形式に対応しているのも魅力的です。ファイルの種類を問わず柔軟に圧縮・解凍できるのは大きな利点だと言えるでしょう。
さらに、メールの添付ファイルを自動で圧縮してくれる機能も重宝するポイントです。ファイルの容量制限に悩むことなく送信できるようになるので、業務効率の向上が期待できます。
1,300社以上の企業に導入実績がある実績のある定番ソフトであり、今回のバージョンアップで、より使いやすく便利になったと評価できるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000731.000035169.html