ニュースの要約
- 株式会社ハンモックが参画する日本サイバーセキュリティファンドの第一号投資先企業にLRM社が決定
- LRM社が提供する国産の従業員向けセキュリティ教育クラウドサービス「セキュリオ」について紹介
- LRM社代表取締役CEO幸松哲也氏からのコメントが掲載
概要
株式会社ハンモックが参画する日本サイバーセキュリティファンド1号投資事業有限責任組合(NCSF)は、従業員のセキュリティリテラシーを高める国産クラウドサービス「セキュリオ」を提供するLRM株式会社を第一号出資先として決定しました。
サイバー攻撃被害の原因として人為的なミスは永年の課題であり、IPAが毎年公表している情報セキュリティ10大脅威で毎年上位10位にランクインしています。従業員向けセキュリティ教育の需要は年々高まっており、セキュリティ教育サービスの市場規模は2024年度に100億円を超えるなど、企業規模を問わず実施が拡大しています。
LRMが提供する「セキュリオ」は、標的型攻撃メール訓練機能、eラーニング機能、セキュリティアウェアネス機能など、従業員のセキュリティ意識を上げる仕組みが搭載されています。これまでに累計2,200社の導入実績があります。LRM代表取締役CEO幸松哲也氏は、この投資を通じて日本の情報セキュリティ業界全体の底上げに貢献していきたいと述べています。
編集部の感想
編集部のまとめ
「セキュリオ」:株式会社ハンモックが参画する日本サイバーセキュリティファンドの第一号投資先企業に決定についてまとめました
今回の発表では、株式会社ハンモックが参画する日本サイバーセキュリティファンドの第一号投資先企業として、LRM社が選ばれたことが明らかになりました。LRM社が提供するクラウドサービス「セキュリオ」は、従業員のセキュリティ意識を高める機能が備わっており、これまでに2,200社以上の導入実績があるとのことです。
サイバー攻撃の多くが人為的なミスが原因となっている現状を考えると、従業員のセキュリティ教育は企業にとって喫緊の課題といえます。LRM社の「セキュリオ」はこの課題に応えられる有効なツールだと思われ、ファンドの投資先に選ばれたことで、さらなる事業拡大が期待できそうです。
また、LRM社代表のコメントにもあるとおり、本ファンドの目的である日本のサイバーセキュリティ業界全体の底上げにも貢献していくことが示唆されており、国内企業による製品・サービスの提供が業界発展につながることを期待したいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000438.000052725.html
人気記事