JOINT iPaaS for SaaS:ストラテジット、SaaS事業者向けデータ連携基盤にAIを活用したマッピング機能を追加

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ストラテジット、SaaS事業者向けデータ連携基盤「JOINT iPaaS for SaaS」にAIを活用したマッピング機能を追加
  • AIが対応する項目を予測し、自動でマッピングを設定する機能を実装
  • SaaSの連携を簡単に行えるよう、ノーコードでの実現を目指している

概要

株式会社ストラテジットは、SaaSのチカラをすべての企業に提供することを目的とするソリューションカンパニーです。
同社が提供するデータ連携プラットフォーム「JOINT iPaaS for SaaS」に、AIを活用したマッピング機能を追加しました。
従来は手動で行っていた項目の紐付け作業を、AIが自動でマッピングを設定する機能となります。
SaaSの連携をノーコードで実現することで、SaaSベンダーの業務効率化や、ユーザー体験の向上に寄与することが期待されます。

編集部の感想

    SaaSを活用する企業にとっては、システム間の連携がものすごく大切なのがよくわかりますね。
    AIによるマッピングなら、手作業でやるより効率的でミスも減りそう。SaaSベンダーにもメリットがありそう。
    ノーコードで実現できるというのはすごい。プログラミングできない人でも簡単に連携設定ができるようになるのはありがたい。

編集部のまとめ

JOINT iPaaS for SaaS:ストラテジット、SaaS事業者向けデータ連携基盤にAIを活用したマッピング機能を追加についてまとめました

今回のプレスリリースでは、ストラテジットが提供するSaaS事業者向けデータ連携基盤「JOINT iPaaS for SaaS」に、AIを活用したマッピング機能を追加したことが発表されました。
これまでは手作業で行っていた項目の紐付け作業が、AIによる自動設定が可能となります。
SaaSベンダーの業務効率化や、ユーザー体験の向上が期待でき、SaaSを活用する側にもメリットがあると考えられます。
ノーコードでの実現も特徴的で、プログラミングスキルが不要なため、SaaSの連携設定にまで手を広げられるようになるでしょう。
SaaSの活用をさらに推進するこの取り組みは、企業のデジタルトランスフォーメーションにも寄与すると期待できます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000054025.html