DS-330:アドバンテック、手のひらサイズのファンレス4Kサイネージを発表

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • アドバンテックが手のひらサイズのファンレス4Kサイネージ「DS-330」を発表
  • 過酷な環境でも高画質な4K映像と高信頼性を実現
  • コンパクトな設計ながら豊富なI/Oと遠隔管理機能を備える

概要

アドバンテックは、次世代スマートシティインフラ向けに設計された、コンパクトなファンレスデジタルサイネ―ジプレイヤー「DS-330」を発表しました。
本製品はIntel(R) Atom(R) x7000シリーズプロセッサを搭載し、過酷な環境でも高画質な4K映像と信頼性の高いパフォーマンスを実現しました。ドライブスルー・交通機関・屋外キオスク・ビデオウォールなどに最適です。

DS-330は最新のIntel(R) Atom(R) x7000 シリーズ、Intel(R) Celeron(R) N97または Intel(R) Core(TM) i3-N305プロセッサを搭載し、インフォメーションディスプレイからAIを活用したサイネージで、幅広い用途に対応する拡張性の高い性能を提供します。
本体は180 x 150 x 35 mmとコンパクトながら、2つのHDMIハードウェアEDID対応とUSB-Cビデオポート1つを備え、3画面独立画面表示の4K出力に対応しています。

DS-330は、厳しい条件下での運用を想定した設計で、ファンレス設計による静音性と防塵性、-20~60°Cの温度範囲、12~24Vの電圧範囲、過酷な環境下での長期屋外使用に適した高い耐久性と堅牢性を備えています。
さらに、2(2.5GbE LAN)、4(USB 3.2 Gen1)+ 1(USB-C)、2(Powered COM (RS-232))、1(RJ12 port)などの豊富なI/Oを提供し、様々なシステムへの統合を容易にします。

また、DS-330はアウトオブバンド(OOB)管理機能を搭載しており、OSが応答しない場合でもリモートでデバイスの再起動・監視・トラブルシューティングが可能になり、サービスの中断を最小限に抑え、稼働率の最大化を可能にします。
DS-330は、交通機関・屋外キオスク・商業施設など、どこに設置されても鮮明で状況に応じたコンテンツの安定的かつ包括的な配信を可能にします。コンパクトな設計、堅牢なI/O、リモート管理機能を備えたDS-330は、現代のスマートシティに不可欠な接続型デジタルインフラを前進させます。

編集部の感想

  • コンパクトなサイズながら、4K出力と豊富な接続性を備えているのが魅力的ですね。
  • 過酷な環境下でも使えるように設計されているので、様々な場所に設置できそうです。
  • 遠隔管理機能があるのも運用しやすそうです。スマートシティを支える製品として期待できそうです。

編集部のまとめ

DS-330:アドバンテック、手のひらサイズのファンレス4Kサイネージを発表についてまとめました

アドバンテックが発表したデジタルサイネージ「DS-330」は、コンパクトな筐体ながら高度な性能と機能を備えた製品です。4K出力に対応し、過酷な環境下でも安定稼働できるよう設計されています。
また、豊富なI/Oインターフェースや遠隔管理機能を装備することで、様々なシステムとの連携が容易になり、メンテナンス性の向上にもつながります。
スマートシティの構築に欠かせない接続型デジタルインフラを実現する製品として期待できそうです。ユーザーニーズに合わせて柔軟に活用できる汎用性の高さも魅力だと感じました。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000180.000073476.html