モリサワ:文字や日本語組版を学ぶ「文字組版の教室 基礎編」「文字組版の教室 InDesign編」を10月3日からオンライン配信

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • モリサワが「文字組版の教室 基礎編」と「文字組版の教室 InDesign編」をオンラインで配信
  • 印刷関連会社やデザイン事務所の方を対象に、文字組版の基礎知識を学べる
  • InDesignを使って文字組版を行う方向けの講座も開催

概要

株式会社モリサワは、「文字組版の教室 基礎編」および「文字組版の教室 InDesign編」を2025年10月3日(金)よりオンライン配信します。

「文字組版の教室 基礎編」は主に文字組版の基礎知識を見直したい方や、未経験者から入社3年程度の実務経験者を対象としたオンライン講座です。モリサワが長年培ってきた文字と組版の技術を活かし、文字の基礎知識や複雑な組版ルールについて分かりやすく解説します。

「文字組版の教室 InDesign編」は主にInDesignで組版を行う方向けのオンライン講座です。InDesインにおける文字組版に関係する各機能や設定を中心に取り扱います。講義のスライドPDFやサンプルデータを配布しますので、動画を見ながら講義内容をご確認いただけます。

編集部の感想

  • 文字組版の基礎から応用まで、幅広いスキルアップが期待できそうですね。
  • 特にInDesign編は現場で必要不可欠な知識なので、実践的な内容が期待できます。
  • オンラインで配信されるのも好評でしょう。時間や場所を選ばずに学習できるのが便利です。

編集部のまとめ

モリサワ:文字や日本語組版を学ぶ「文字組版の教室 基礎編」「文字組版の教室 InDesign編」を10月3日からオンライン配信についてまとめました

モリサワは長年にわたり文字と組版の技術を培ってきた企業だけに、この講座の内容は期待できると思います。特に基礎編では、これからDTP・組版編集を担当する方に向けて、文字組版の基礎知識を丁寧に解説しているのが魅力的です。一方のInDesign編では、現場で使用されるソフトウェアの機能や設定を詳しく学べるので、実践的な力が身につくでしょう。オンラインで気軽に受講できるのも便利ですね。組版の仕事に携わる方にとって、非常に有益な講座になると思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000592.000010848.html