ニュースの要約
- kintoneユーザーの業務運用を強化する「kintone監査BPaaS」を発表
- API利用状況や不正アクセスを効率的に監視・報告するサービス
- kintoneの安全性と利便性の向上に貢献するとして、サイボウズ社と連携
概要
トヨクモクラウドコネクト株式会社は、kintoneユーザーのための新サービス「kintone監査BPaaS」を2025年1月20日に正式リリースしました。
このサービスは、kintone監査ログを定期的に分析・報告し、不正なアクセスや操作を早期に検知することで、業務改善プラットフォームの安全性を大幅に向上させることを目的としています。
kintoneを活用した業務改善の広がりに伴い、ユーザー数やアプリの増加により、管理者が全体を把握することが難しくなるケースが増えています。
不正なアクセスや操作が発生しても気づかず、被害が拡大するリスクが懸念される中、API利用状況の監査は専門的な知識を要し、多くの企業が対応に苦慮しているのが現状です。
「kintone監査BPaaS」は、これらの課題を解決するために開発されました。kintoneやトヨクモ製品はもちろんのこと、他kintone連携サービスにも精通しているトヨクモクラウドコネクトが、膨大な監査ログを効率的に分析し重要な変化を抽出。
レポート形式で現状をわかりやすくお伝えするとともに、不審なアクセスや操作があれば早期報告します。
サイボウズ株式会社とトヨクモ株式会社からは、「kintone監査BPaaS」の機能と提供価値が高く評価されており、kintoneの安全性と利便性の向上に大きく貢献するサービスとしてエンドースメントされています。
編集部の感想
-
kintoneユーザーにとってタイムリーなサービスだと思います。
セキュリティ面での不安を解消できそうです。 -
監査ログの分析を代行してくれるのは管理者の負担軽減にもなりそうですね。
-
サイボウズ社とトヨクモ社のエンドースメントが付いているのも安心感があります。
編集部のまとめ
kintone監査BPaaS:kintoneを安心して活用し続けるために―― トヨクモクラウドコネクト、「kintone監査BPaaS」をリリースについてまとめました
今回のkintone監査BPaaSの発表は、kintoneユーザーにとって大変タイムリーな取り組みだと感じました。
kintoneの利用拡大に伴い、管理の負担が増えてきている中、セキュリティ面での不安を抱えているユーザーも少なくないでしょう。
そのような課題に対し、トヨクモクラウドコネクトが専門的な知見を活かしてログ分析や不審アクセスの検知を代行してくれるのは大変ありがたいサービスだと言えます。
しかも、サイボウズ社やトヨクモ社からの高い評価を得ており、kintoneの安全性と利便性の向上に大きく貢献するものと期待されています。
kintoneをより安心して活用できるようになるこのサービスの提供開始を心から歓迎します。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000138988.html
人気記事