ニュースの要約
- 鹿島建設がスカイコムのセキュア・ドキュメント共有システムを活用し、製薬会社向け適格性評価業務のデジタルソリューションを業界で初導入
- GMPを遵守したペーパーレス化で、適格性評価業務のデータインテグリティを強化
- 専門会社が作成した帳票をPDF化し、記録や承認プロセスをペーパーレス化
概要
株式会社スカイコムと鹿島建設株式会社は、鹿島グループが設計・施工・保全を担当する製薬工場の適格性評価業務において、業界初となるペーパーレス化に向けた取り組みを開始しました。
本取り組みでは、適格性評価業務で使用する検査書や記録書などを電子化し、書類管理の大幅な効率化とワークフローの改善を実現します。スカイコムが提供するマルチデバイス対応で監査証跡を確保するセキュア・ドキュメント共有システムサービス『SkyPAS(R) AT』を活用することで、医薬品の製造管理・品質管理に関する基準であるGMPに準拠しつつ、ペーパーレス化による業務改善とデータインテグリティの強化を同時に図ります。
製薬業界では新薬開発や医薬品製造に経営資源を集中させるため、適格性文書の管理上の人的負担軽減、保管スペースの有効化、電子化によるナレッジ連携、部署間連携強化などの外部リソースを活用する動きが進んでいます。今回の取り組みはこうしたニーズに応えるものです。
本取り組みでは、専門の協力会社が使用する検査書や点検表、報告書を、スカイコムのセキュア・ドキュメント共有サービスを活用して電子化(PDF化)し、クラウド上で共有。点検から記録、責任者による承認(電子サイン付与)まで、一切のプロセスをペーパーレス化し、監査証跡付きのPDFファイルで製薬会社への報告書として送付することができます。
編集部の感想
-
製薬業界の課題を見事に捉えた取り組みだと思います。ペーパーレス化とデータインテグリティの両立はとても重要ですからね。
-
スカイコムのセキュア・ドキュメント共有システムがGMPにも対応していることが、製薬会社にとって魅力的だと感じました。
-
専門会社と製薬会社のデータ連携をスムーズにする仕組みが、業務効率化につながるのは大きいですね。
編集部のまとめ
セキュア・ドキュメント共有システム:鹿島建設がスカイコムのサービスを活用し、製薬会社向け適格性評価業務のデジタルソリューションを業界で初導入についてまとめました
この取り組みは、製薬業界の生産性向上と品質管理の強化に大きな貢献をするものと期待できます。医薬品の製造管理・品質管理に関する基準であるGMPに準拠しつつ、ペーパーレス化による業務改善とデータインテグリティの強化を両立させているのは高く評価できます。
スカイコムのセキュア・ドキュメント共有システムは、製薬会社と設備保全会社のデータ連携を支える重要な基盤となるでしょう。監査証跡の確保やセキュリティ、ガバナンスの強化など、製薬業界に求められる様々な要件を満たしていることが大きな強みです。
今後も鹿島建設とスカイコムがタッグを組み、製薬業界のデジタル化を牽引していくことに期待が高まります。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000075093.html
人気記事