東京ゲームショウ:2025年開催史上最多の出展社数、小間数を記録

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 東京ゲームショウ2025の出展社数と出展小間数が過去最大を記録した
  • イベントステージや公式番組のタイムテーブルが発表された
  • TGS BOOSTERZとして5人のインフルエンサーが就任した

概要

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、東京ゲームショウ2025(TGS2025)の最新出展社情報と、イベントステージや公式番組のタイムテーブルを発表しました。

TGS2025の出展社数は1,138社(オンライン出展28社含む)で、うち国内523社、海外615社と、過去最大だった2024年の実績を大きく上回る開催史上最多の規模となります。また、リアル会場の出展小間数も4,159小間と、過去最大を記録しています。

会期中のイベントステージでは14本のプログラム、公式番組では21本を予定しています。さらに、TGS BOOSTERZとして5人のインフルエンサーが就任し、東京ゲームショウの魅力を世界に向けて発信していきます。

家庭用ゲーム機やスマートフォン、PCなど多彩なプラットフォームに向けた注目の新作やeスポーツ、AR/VRゲーム、ブロックチェーンゲームなど、幅広いジャンルの出展が予定されています。また、ゲーム関連のハードウェアやソリューションなどBtoB、BtoCの様々な情報を得られ、体験できる場となります。

編集部の感想

    東京ゲームショウの規模が年々大きくなっているのはすごい!
    様々なプラットフォームの新作タイトルが一堂に会するのが楽しみ
    インフルエンサー起用は、TGSの魅力を世界に発信する良い取り組みだと思う

編集部のまとめ

東京ゲームショウ:2025年開催史上最多の出展社数、小間数を記録についてまとめました

今回の発表を見ると、東京ゲームショウ2025の規模が過去最大となることがわかりました。出展社数は1,138社、出展小間数は4,159小間と、いずれも東京ゲームショウ史上最高の記録を更新するものです。ゲーム産業の成長と共に、東京ゲームショウの規模も年々拡大してきており、2025年はさらに大きな盛り上がりが期待できそうです。また、ステージイベントや公式番組の内容も充実しており、来場者にとっても見逃せないコンテンツが多数用意されています。特に注目を集めそうなのが、TGS BOOSTERZとして就任したインフルエンサーたちです。彼らがTGSの魅力を世界に発信することで、より多くの人々にゲーム文化の素晴らしさを知ってもらえるはずです。東京ゲームショウ2025は、ゲームファンやクリエイター、ビジネスパーソンなど、さまざまな人々が一堂に会する、ますます注目度の高いイベントになりそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000013057.html