ポケトーク:タイの教育支援財団「CONNEXT ED」と協業し、全国の公立学校にAI通訳機「ポケトークS」を130台寄贈

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ポケトーク株式会社がタイの教育支援財団「CONNEXT ED」と協業し、全国の公立学校にAI通訳機「ポケトークS」を130台寄贈
  • 「CONNEXT ED」は、社会の格差縮小、人材育成、教育競争力の向上を目的に設立された財団
  • 本寄贈品は、教員や児童・生徒が言語の壁に悩むことなく学ぶ機会を提供する

概要

ポケトーク株式会社は、タイにおける教育支援財団「CONNEXT ED」と協業し、全国の公立学校にAI通訳機「ポケトークS」を130台寄贈したことを発表しました。

「CONNEXT ED」は、社会の格差縮小、人材育成、そして教育競争力の向上を目的に設立された財団です。公共、民間そして市民社会の三者連携による協働財団であり、タイ国内において業界をリードする最大のモバイル通信事業者「True Corporation」をはじめとする、12の民間企業も参画しています。

この度、本年より当社製品の取り扱いを開始した「True Corporation」を通じて、AI通訳機「ポケトークS(端末)」を「CONNEXT ED」に130台寄贈しました。本寄贈品は「CONNEXT ED」を通じてタイ国内の公立小・中学校に配布され、英語をはじめとする外国語教育や国際交流活動において、教員や児童・生徒が言語の壁に悩むことなく学ぶ機会を提供します。

ポケトーク株式会社は「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げ、相手の言葉を話せなくても互いに自国語のまま対話でき、深くわかり合える世界の実現を目指して「ポケトーク」シリーズの提供を世界中に広げてきました。今後さらに、様々なパートナーシップとともに、「教育現場における言葉の壁」の解決および持続可能な学びの環境づくりに取り組んでいきます。

編集部の感想

    教育現場での言語の壁を解消するための具体的な取り組みが素晴らしい
    財団と企業が連携して教育の質の向上に貢献している点が高く評価できる
    AI通訳機の寄贈で、より多くの子供たちが外国語学習の機会を得られそうだ

編集部のまとめ

ポケトーク:タイの教育支援財団「CONNEXT ED」と協業し、全国の公立学校にAI通訳機「ポケトークS」を130台寄贈についてまとめました

今回のニュースは、ポケトーク株式会社がタイの教育支援財団「CONNEXT ED」と協業し、全国の公立学校にAI通訳機「ポケトークS」を130台寄贈した取り組みについて報じたものです。

「CONNEXT ED」は、社会の格差縮小、人材育成、教育競争力の向上を目的に設立された財団で、公共、民間、市民社会が連携して活動しています。ポケトークは同財団に130台の通訳機を提供し、英語をはじめとする外国語教育や国際交流活動で言語の壁に悩む教員や生徒たちの学びの支援に貢献します。

ポケトークはこれまで「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げ、世界中に製品を広げてきました。今回のタイにおける取り組みは、教育現場での言語支援という新たな展開であり、パートナーシップを活かしながら持続可能な学びの環境づくりにも貢献していく予定です。

教育の質向上とグローバル人材育成に資する意義深い取り組みであり、今後の展開に期待が高まります。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000108954.html