freee:freee 技術の日 2025を11月30日に開催 学生向けに交通費補助も実施

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • freeeのテックカンファレンス「freee 技術の日 2025」が11月30日に開催される
  • 参加を希望する学生を対象に抽選で10名に交通費の補助が実施される
  • オフラインイベントでは様々なワークショップやオフィスツアーなどのコンテンツが用意されている

概要

フリー株式会社は、これまで蓄積した技術的知見や課題を共有し、freeeの開発技術や文化についてより深く知ってもらうことを目的に、テックカンファレンス「freee 技術の日 2025」を11月30日に開催します。

今回のイベントは3回目の開催となりますが、昨年開催した「freee 技術の日 2024」の事後アンケートで次回の来場希望が97.1%と好評を博しており、参加者からは「一つの課題に対して、職種を超えて解決に当たっていく開発組織の文化を知ることができておもしろかった」などの声が寄せられています。

「freee 技術の日 2025」では、昨年に引き続き希望する学生を対象に抽選で10名の方に当日参加における交通費の補助を実施します。これは、昨年の参加者から「オフィスツアーがよかった。開放的な空間で社員の方々が働きやすそうな環境だと感じた」といった声を受けて実施されるものです。

当日のオフラインコンテンツとしては、Ask the Speaker・ワークショップ・謎解き・折り紙・ツバメネイル体験・イメージキャラクターSweeeとのグリーティング・オフィスツアーなど、freeeらしいワクワクを感じられる企画が多数用意されています。また、freee社員と話せる招待制の懇親会も行われる予定です。

編集部の感想

    freeeのテックカンファレンスは技術者だけでなく、一般の参加者にも開放されているのが良いですね。学生向けの交通費補助も魅力的です。
    オフラインでのワークショップやオフィスツアーなどのコンテンツが充実しているのも、参加者に楽しんでもらえる工夫がされていると感じました。
    freeeらしいユニークな企画が用意されているのが面白そうです。社員との交流の機会もあるのは魅力的です。

編集部のまとめ

freee:freee 技術の日 2025を11月30日に開催 学生向けに交通費補助も実施についてまとめました

今回のfreeeのテックカンファレンス「freee 技術の日 2025」は、これまで蓄積した技術的知見や直面している課題を共有し、freeeの開発技術や文化についてより理解を深めてもらうことを目的としています。

特に学生向けに交通費補助を実施するなど、幅広い層の参加を促しており、オフラインでのワークショップやオフィスツアー、社員との交流の機会など、参加者に楽しんでもらえるような工夫がされています。

freeeのような大手サービスプロバイダが自社の技術や文化に触れられるイベントを開催することは、テック業界への関心を高めたり、優秀な人材の発掘につながる良い取り組みだと思います。また、freeeのミッションや魅力を知ってもらえる良い機会にもなるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001885.000006428.html