ニュースの要約
- オフィスケイワンが、株式会社IHIインフラシステム、瀧上工業株式会社と共同で開発した「Sim-LOAD」は、3Dモデルを活用した鋼橋の自動積載シミュレーションと輸送明細書作成ができるシステムです。
- Sim-LOADは、橋梁メーカーの生産性と安全性の両立を目指し、従来属人的だった輸送計画業務を効率化・標準化することが可能です。
- オフィスケイワンは今後、Sim-LOADをCIM-GIRDERユーザー向けに販売していく予定です。
概要
オフィスケイワン株式会社は、株式会社IHIインフラシステムと瀧上工業株式会社と共同で、鋼橋の3Dモデルを活用した輸送明細システム「Sim-LOAD」を開発しました。
Sim-LOADは、橋梁部材の3Dモデルから自動で積載シミュレーションを実行し、積載図と輸送明細書を即時に作成することが可能です。従来、熟練者の経験と勘に依存していた輸送計画業務を効率化・標準化し、橋梁メーカーの生産性と安全性の両立に貢献するシステムとなっています。
Sim-LOADの特長としては、オフィスケイワンの鋼橋CIMシステム「CIM-GIRDER」と連携し、部材の個別保存や積載計算まで一気通貫の作業が行えること。さらに、自動積載シミュレーションでは、許可種別の自動判定や編集での微調整も容易に行えるなど、高い自動化機能を備えています。
Sim-LOADは、IHIインフラシステムと瀧上工業の両社の工場で現場運用を開始した後、2026年4月を目途にCIM-GIRDERユーザー向けに販売される予定です。オフィスケイワンは今後、橋梁設計・施工のデジタル化を推進し、ユーザーメリットの最大化を目指していきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
Sim-LOAD:オフィスケイワン、鋼橋輸送計画をDX化する新システムを開発についてまとめました
オフィスケイワンが、株式会社IHIインフラシステムと瀧上工業株式会社と共同で開発した「Sim-LOAD」は、3Dモデルを活用した鋼橋の自動積載シミュレーションと輸送明細書作成が可能な新システムです。これまで熟練者の経験と勘に頼らざるを得なかった橋梁輸送の計画業務を効率化・標準化し、メーカーの生産性と安全性の両立を目指しています。また、自社の鋼橋CIMシステム「CIM-GIRDER」との連携により、設計から輸送までのワークフローを一気通貫で実現できるのが特長です。今後、Sim-LOADがCIM-GIRDERユーザーに向けて販売されることで、橋梁建設のデジタル化が加速していくことが期待されます。オフィスケイワンは今後も橋梁分野のDX化に尽力し、ユーザーの課題解決に貢献していくと考えられます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000053635.html
人気記事