ニュースの要約
- 松竹ベンチャーズが、ゲーム特化グローバルアクセラレータープログラム『Shochiku Game Accelerator 2025』を実施
- 約200社の応募の中から、「生成AI」や「クラウドゲーミング」分野の企業2社が採択
- 9月のデモデイ(中間報告会)に合わせ、採択企業を東京に招待して実証実験の支援とネットワーキングを行う
概要
松竹グループのコーポレート・ベンチャー・キャピタルである松竹ベンチャーズ株式会社は、ゲーム体験をアップデートする新たなサービスの日本進出やグローバルでの展開を支援するアクセラレータープログラム『Shochiku Game Accelerator 2025』を実施しています。
2025年3月の募集開始より、約200社の応募があり、その中から「生成AI」や「クラウドゲーミング」分野の企業2社が採択されました。今後は中長期の事業共創に向けた実証実験を行い、9月24日にデモデイ(中間報告会)を東京にて開催する予定です。
デモデイでは、採択企業を東京に招待し、松竹のゲームタイトルを使用したPoCの実施や、日本のベンチャーキャピタルやゲーム企業が集まるイベントでの登壇機会を提供するなど、実証実験の支援とネットワーキングの強化を図ります。
松竹ベンチャーズはゲーム事業への投資や、パブリッシング事業などを行っており、本プログラムの採択企業にはこれらの資源を提供します。また、グローバルコマース企業のXsollaがスポンサーとして参加し、ゲーム開発者への支援も行います。
編集部の感想
編集部のまとめ
Shochiku Game Accelerator 2025:松竹ベンチャーズ、ゲーム特化グローバルアクセラレータープログラムが採択企業2社を決定についてまとめました
松竹ベンチャーズが実施する『Shochiku Game Accelerator 2025』は、ゲーム分野に特化したアクセラレータープログラムです。約200社の応募の中から「生成AI」や「クラウドゲーミング」など、ゲーム体験をアップデートする新サービスを展開する2社を採択しました。
今後は採択企業に対し、松竹のゲームタイトルを使用したPoCの実施や、最大10万ドルの予算提供などの支援を行います。また、9月のデモデイでは東京に招待し、ネットワーキングの機会を設けるなど、グローバル展開に向けた取り組みを行っています。
松竹ベンチャーズは、ゲーム事業への投資やパブリッシングなどの実績を持ち、本プログラムを通じて新たな技術やサービスの育成を目指しています。スポンサーのXsollaによる開発者支援も注目されます。今後の採択企業の実証実験結果に期待が寄せられています。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000104108.html
人気記事