ニュースの要約
- ハイブリッド会議の課題「意思疎通がしづらい」を解決する一体型会議用デバイス「MAXHUB XBar U50」が発売
- AI搭載カメラ・マイク・スピーカーが参加者の動きや声、表情をリアルタイムで分析し、最適な映像と音声を配信
- Microsoft Teams Roomsの認定ハードウェアで、信頼性の高い機能を提供
概要
ITで会議DXを支援するナイスモバイル株式会社は、2025年9月2日に「MAXHUB XBar U50」を発売します。
この製品は、ハイブリッド会議の課題である「意思疎通がしづらい」を解決する一体型の会議用デバイスです。
MAXHUB XBar U50は、AI搭載のカメラ・マイク・スピーカーが一体となった製品で、参加者の動きや声、表情をリアルタイムで分析し、最適な映像と音声を配信することができます。
広角130度・5000万画素×2のデュアルカメラが発言者や参加者の動きを検知し、自動で画角を調整するため、誰が話しているのかが一目でわかります。
また、12個の高性能マイクと15W×2のステレオスピーカー、さらにAI音声最適化技術によって、聞き取りやすく話しやすい環境を実現します。
MAXHUB XBar U50はMicrosoft Teams Roomsの認定ハードウェアでもあり、信頼性の高い機能を提供します。
さらに、付属のブラケットを使えば卓上や壁掛け設置が可能で、柔軟なレイアウトが可能になります。
ナイスモバイル株式会社は「ITで会議DXを支援する」というビジョンの下、ハイブリッド会議の課題を解決し、より快適な会議環境の実現を目指しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
MAXHUB「XBar U50」:ハイブリッド会議での「意思疎通がしづらい」を1台で解決│AI搭載一体型会議用デバイス発売についてまとめました
今回発表されたMAXHUB「XBar U50」は、ハイブリッド会議の課題を解決する画期的な製品だと感じました。
AI搭載のカメラ・マイク・スピーカーが一体化しており、参加者の動きや声、表情をリアルタイムで分析して最適な映像と音声を提供できるのは大きな魅力です。
Microsoft Teams Roomsの認定ハードウェアということで、企業での導入も安心して行えるでしょう。
さらに、柔軟な設置方法により会議室のレイアウトにも合わせやすく、会議の準備や運営の効率化にも寄与できそうです。
これにより、リモート参加者の置いてけぼり感を防ぎ、より生産的で質の高い会議を実現できると期待されます。
働き方の変化に合わせたITツールの提供によって、会議DXを支援するナイスモバイルの取り組みは高く評価できると言えるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000048231.html
人気記事