ニュースの要約
- LGエレクトロニクス・ジャパンが新モデル「37U730SA-W」を9月4日(木)より順次発売
- 36.5インチ4K解像度のIPS液晶パネルを採用し、DCI-P3 90%、HDR10に対応
- webOSを搭載しており、スマホとの連携も可能で、PCなしでも動画視聴可能
概要
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、LG独自のwebOSを搭載した「LG Smart Monitor」シリーズの新モデルとして、36.5インチ4K(3840×2160)解像度の「37U730SA-W」を、2025年9月4日(木)より順次発売します。
「LG Smart Monitor」シリーズは、LG独自のwebOSを搭載し、インターネットに接続することで、PCやスマホなどの外部機器に接続しなくてもWebブラウジングやYouTube、Tverなどの動画視聴を行うことができ、仕事からプライベートタイムまで、ユーザーの日常に寄り添う便利な機能を備えたパーソナルデバイスです。
今回発売する「37U730SA-W」は、36.5インチの大画面かつ4K解像度に対応。デジタルシネマ規格の色域DCI-P3を90%カバーし、HDR10にも対応しているため、精緻な色彩表現による本格的な映像観賞を実現します。さらに、ケーブル1本で映像出力、給電(最大65W)からデータ転送まで可能なUSB Type-C端末を搭載するなど、仕事も、遊びも、幅広いシーンでユーザーの利便性を高める機能を備えています。
編集部の感想
編集部のまとめ
37U730SA-W:LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社が36.5インチ4K webOS搭載モニターを9月4日(木)より順次発売についてまとめました
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社が発表した新型モニター「37U730SA-W」は、大画面4Kディスプレイと、webOS搭載によるスマート機能を両立したプロダクトです。
大画面化と高解像度化、HDR10対応などにより、映像コンテンツの臨場感と没入感が向上しています。加えて、webOSの搭載によりPCやスマホとの連携が容易になり、動画視聴やインターネット閲覧など、幅広いユースケースに対応できることが魅力的です。
とりわけUSB Type-Cによる1本ケーブル接続とデータ転送、給電機能は、デスクワーク環境の効率化に貢献すると考えられます。省スペース化、作業姿勢の快適性など、使い勝手の良さにも注目したいですね。
LGはこのようにユーザーニーズに合わせたスマートデバイスの提案を続けており、「Life’s Good」というブランドスローガンにも表れているように、より良い生活を実現するための革新的な製品を生み出し続けています。このモニターは、テレワークやリモートワークの環境づくりにも役立つと期待できる製品だと言えるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000420.000023289.html
人気記事