AFTER 6 LEAGUE(TM):社会人eスポーツリーグ「AFTER 6 LEAGUE(TM)」season 6参加企業の募集を開始

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 社会人eスポーツリーグ「AFTER 6 LEAGUE(TM)」season 6の参加企業募集を開始
  • 「Apex Legends(TM)」「Pokēmon UNITE」などのオンラインeスポーツ大会や、社会人交流イベントを開催
  • 九州エリアの企業向けの地域限定大会「AFTER 6 LEAGUE(TM) in 九州」を新設

概要

TOPPANホールディングス株式会社、株式会社ディスクシティエンタテインメント、京王電鉄株式会社、株式会社QTnetなどが運営する社会人eスポーツリーグ「AFTER 6 LEAGUE(TM)」が、season 6の参加企業の募集を2025年8月28日より開始します。

「AFTER 6 LEAGUE(TM)」は、企業に所属するeスポーツプレイヤーを対象としたリーグ戦を通じて、「競争」と「絆」を創出する場を提供することを目的に設立されました。5年間で延べ491社・団体、約3,500名が出場するなど、企業間交流の機会創出に寄与してきました。

season 6では、「Apex Legends(TM)」「Pokēmon UNITE」のオンライン大会に加え、「PUBG MOBILE」「eFootball(TM)」などのオフラインイベントも開催します。また、新たにQTnetが参画し、九州エリアの企業向けの地域限定大会「AFTER 6 LEAGUE(TM) in 九州」を開催する予定です。

これらの取り組みにより、eスポーツを通じた社会人同士の交流を促進し、ビジネスマッチングにも寄与することが期待されています。

編集部の感想

    社会人eスポーツリーグの取り組みは、ビジネスの場でeスポーツが活用されていく中で注目される取り組みですね。
    地域限定大会の新設は、地域密着の企業交流の機会を提供できる良い取り組みだと思います。
    オンラインとオフラインのハイブリッド開催により、リアルな交流の場を提供できるのは参加企業にとってメリットが大きそうです。

編集部のまとめ

AFTER 6 LEAGUE(TM):社会人eスポーツリーグ「AFTER 6 LEAGUE(TM)」season 6参加企業の募集を開始についてまとめました

今回のニュースは、企業間のeスポーツを通じた交流を目的とした「AFTER 6 LEAGUE(TM)」が、season 6の参加企業の募集を開始したというものです。これまでの5シーズンで延べ491社・団体、約3,500名もの参加実績があり、企業の社内外交流に大きな役割を果たしてきました。

season 6では、これまでのオンラインeスポーツ大会に加え、様々なオフラインイベントが企画されています。特に注目なのが、QTnetが新たに参画し、九州エリアの企業向けの地域限定大会を開催するということ。地域に根差した取り組みにより、更なる企業交流の機会が生まれることが期待されます。

このようにeスポーツを活用した企業交流の取り組みは、ビジネスの場においてeスポーツがますます重要な役割を果たすようになっていく中で、非常に興味深いものだと感じました。社会人のライフスタイルの変化に対応した新しい企業活動の形として、今後の展開にも注目していきたいと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001743.000033034.html