「首都高バトル」:元気株式会社がSteam(R)版をフルリリース、Honda車両が登場

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 元気株式会社がSteam(R)版「首都高バトル」のフルリリース版でHondaの車両を収録
  • 実車を再現したコンシューマ向けタイトルにおいて、Hondaの車両が初の収録となる
  • 元気株式会社公式YouTubeにて、Honda『NSX Type S Zero(NA2)』の紹介ムービーを公開

概要

元気株式会社は、早期アクセスバージョンとして販売中のSteam(R)版「首都高バトル」(海外向けタイトル「Tokyo Xtreme Racer」)にて、Hondaの車両がフルリリース版に収録されることを発表しました。

実車を再現した「首都高バトル01」(PlayStation(R)2:2003年発売)以降のコンシューマ向けタイトルにおいて、Hondaの車両は初の収録となります。また、元気株式会社公式YouTubeにて、Honda『NSX Type S Zero(NA2)』の紹介ムービーが公開されています。

編集部の感想

  • 「首都高バトル」シリーズのファンにとって、ついにHondaの車両が登場するのは朗報ですね。リアリティ向上に期待が高まります。
  • Hondaの代表車種NSXがゲームに収録されるのは、ドライバー視点でも楽しみです。実車を再現したという点でも注目したい作品です。
  • Steamでのリリースは幅広いユーザーに対してアクセスしやすくなるので、「首都高バトル」シリーズの新規ファン獲得にもつながると期待できますね。

編集部のまとめ

「首都高バトル」:元気株式会社がSteam(R)版をフルリリース、Honda車両が登場についてまとめました

今回の発表で、「首都高バトル」シリーズがついにSteam(R)で正式リリースされ、Hondaの車両が収録されることが明らかになりました。これまでのコンシューマ向けタイトルにも登場していない車種が追加されるということで、シリーズファンはもちろん、新規ユーザーも期待を寄せそうです。

Steamでのリリースは幅広いユーザー層にアプローチできるため、「首都高バトル」シリーズの認知度向上にもつながるでしょう。また、リアルな車両を収録することで、ゲームの質的向上にもつながると期待できます。今後の動向に注目が集まりそうです。

参照元:“https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000145415.html”