ニュースの要約
- PICO、Intel、WTTが共同で「PICO x Intel WTT E-Smash 2025」を9月に開催
- VRゲーム「Eleven Table Tennis」を使ったオンラインの卓球大会
- オンラインの予選を経て、最終的に中国・北京で決勝大会を実施
概要
VRヘッドセットのブランド「PICO」は、2025年9月に「PICO x Intel WTT E-Smash 2025」と題したVR卓球大会を開催します。
この大会は、PICO、Intel、WTT(World Table Tennis)が共同で主催するもので、VRゲーム「Eleven Table Tennis」を使ってオンラインで予選を行い、最終的に中国・北京で決勝大会を実施するというものです。
対象端末は「PICO 4 Ultra」または「PICO 4」で、予選はランダムマッチングによる1対1のPvP形式で行われ、獲得スコアの累積によって順位が決まります。
日本からの地域代表1名をはじめ、各地域の優勝者4名が決勝大会に進出します。決勝大会ではオフラインの勝ち抜きトーナメントが行われ、優勝者が決まります。
本大会では、PICOのVR技術、Intelのハードウェア最適化、WTTのプロ運営といった強みが融合し、従来の卓球大会をさらに進化させたイベントとなります。
編集部の感想
編集部のまとめ
PICO:PICO x Intel WTT E-Smash 2025を今年の9月に開催!についてまとめました
今回の「PICO x Intel WTT E-Smash 2025」は、VRヘッドセットのPICOと、プロの卓球大会を主催するWTT、そしてIntelが共同で開催する非常に注目度の高いeスポーツイベントです。
従来の卓球とはひと味違う、リアルとバーチャルが融合した新しい形のスポーツ体験を提供するこの大会は、未来のeスポーツの可能性を感じさせるものになるでしょう。
予選から決勝まで、オンラインとオフラインがシームレスに組み合わされた大会形式は、ユーザーにとって非常に魅力的なものとなりそうです。
特に、PICO独自のVR技術とIntelの高性能ハードウェアの組み合わせによって、卓球の醍醐味を最大限に引き出せるのではないでしょうか。
eスポーツの新たな地平を切り開く本大会に、大いに期待が高まります。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000071.000108046.html
人気記事