ニュースの要約
- RPAロボパットDXがAI文字入力アシストを新機能として追加
- RPAだけでは対応できなかった非定型業務の自動化が可能になる
- AIオプション機能の拡充により、既存ユーザーの活用範囲が広がり、新たな導入も見込まれる
概要
株式会社FCEは、「RPAロボパットDX」の新機能として、AIを活用した「AIオプション」の第一弾「AI文字入力アシスト」をリリースしました。
従来、RPAでは対応が難しかった”非定型業務”にも対応できるようになり、企業のDX推進と業務効率化をさらに加速させることが期待されます。レイアウトやフォーマットが統一されていない帳票やデータから、AIが必要な情報を自動で抽出し、各種システムへの入力を実現するため、これまでの手作業では非効率だった業務も自動化できるようになります。
経理部門の請求書情報の入力管理、営業事務部門の申込書情報の顧客管理システムへの登録、工場・製造部門の図面・設計書からの施工管理システムへの寸法・仕様情報の登録など、様々な業務で活用が期待できます。
この機能拡充により、既存ユーザーの活用範囲が広がるだけでなく、これまでRPA導入を検討していた新たな層への導入も期待されています。収益基盤の強化と企業価値の最大化につなげていく考えです。
編集部の感想
編集部のまとめ
RPAロボパットDX:AI文字入力アシストをリリース RPA×AIで”非定型業務”の自動化領域を拡大についてまとめました
今回のRPAロボパットDXのAI文字入力アシスト機能の追加は、RPAツールの活用領域を大きく広げる重要な機能強化といえます。これまでRPAだけでは難しかった非定型業務の自動化が可能になることで、企業のDX推進と業務効率化に大きな効果を発揮することが期待されます。また、既存ユーザーの活用範囲が広がるだけでなく、新規導入にもつながることから、RPAロボパットDXの成長エンジンになるものと考えられます。今後も人工知能の活用によりさらなる機能強化が期待されており、RPAツールの進化に注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000342.000029370.html
人気記事