ニュースの要約
- 三菱HCキャピタルグループが、VAIO社の保証付きリファービッシュPCを合計280台導入
- 導入により、GHG排出量を38.36t-CO2削減可能
- 三菱HCキャピタルグループとVAIOで、リース満了品を活用したリースやレンタルの可能性を検討
概要
三菱HCキャピタル株式会社およびグループ会社の三菱HCキャピタルITパートナーズ株式会社は、VAIO株式会社の保証付きリファービッシュPC「Reborn VAIO」を2025年8月から合計280台導入します。
三菱HCキャピタルは社員が業務で利用するシンクライアント端末用に200台、ITパートナーズは社員の業務用に80台を使用する予定です。これにより、三菱HCキャピタルグループは、二酸化炭素換算で温室効果ガス(GHG)排出量を38.36t-CO2削減できるとしています。
VAIOは、リース終了などでメーカーが利用顧客から買い取った自社製PCを、VAIO認定整備工場で修理・整備し、厳格なVAIO独自基準で再生し、メーカー保証1年付きの「Reborn VAIO」を販売しています。この度、三菱HCキャピタルグループが初めて法人向けにReborn VAIOを導入することになりました。
今後、三菱HCキャピタルグループはReborn VAIOの使用感などを検証し、VAIOにフィードバックする予定です。また、三菱HCキャピタルグループには、同一メーカー、同一型番のリース満了PCが大量に返却されており、三菱HCキャピタルグループとVAIOは、三菱HCキャピタルグループの満了品を利用したReborn VAIOの法人向けリースやレンタルの可能性について検討していくとしています。
編集部の感想
編集部のまとめ
VAIOリファービッシュPC:三菱HCキャピタルグループがVAIO保証付きリファービッシュPCを採用についてまとめました
今回の発表は、三菱HCキャピタルグループがVAIOの保証付きリファービッシュPC「Reborn VAIO」を合計280台導入することが明らかになったニュースです。
リファービッシュPCの活用により、CO2排出量の削減にもつながることが注目されます。また、メーカー保証がついているため、企業にとっても導入しやすい選択肢となっています。特に、三菱HCキャピタルグループが保有する大量のリース満了PCをReborn VAIOの供給に活用する取り組みにも注目が集まります。
企業の環境配慮と経済性の両立を実現する新しい選択肢として、Reborn VAIOの普及が期待されます。今後の活用状況や、三菱HCキャピタルグループとVAIOの連携の動向にも注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000165128.html
人気記事