ベースキャンプ:「孤独なExcel作業」や「キャリア不安」からの脱却へ。非IT職のための技術コミュニティが祭典を開催

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 非IT職でありながらITを活用し、現場の課題解決に挑む人々(ノンプログラマー)のためのカンファレンス「ノンプログラマーズ・テックキャンプ2025」が開催されます。
  • 本イベントは、「明日への一歩につながる、ここが僕らのベースキャンプ」をテーマに、同じ志を持つ仲間と出会い、悩みを分かち合い、ノウハウや知見を共有し、明日からの冒険の準備を整えることを目指しています。
  • ノンプロ研(ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会)とプランノーツ社が主催するこのイベントは、2025年9月6日(土)に東京で開催されます。

概要

本イベントは、非IT職でありながら業務でITを活用し、現場の課題解決に挑む全ての人々(ノンプログラマー)を対象としたカンファレンス「ノンプログラマーズ・テックキャンプ2025」です。

近年、生成AIの急速な普及により、全てのビジネスパーソンにスキル変革が迫られているにもかかわらず、企業のリスキリング支援は追い付いていないのが現状です。特に、IT部門に属さない『ノンプログラマー』は、体系的な学習機会がないまま、現場でAI導入やDX推進の重圧を担うケースが増えています。

そのような中、多くのノンプログラマーたちは、この新たな潮流の中で、異なる種類の壁に直面し、孤独な奮闘を強いられています。本イベントは、こうした多様な壁に直面する、すべてのノンプログラマーが主人公で、それぞれの「孤独な情熱」に火を灯し、次の一歩を踏み出すための『ベースキャンプ』となることを目指しています。

編集部の感想

  • 非ITの職場でも、テクノロジーやITを活用して業務効率化や課題解決に取り組む人たちが増えていますね。
  • 「孤独な情熱」を持つノンプログラマーが集まって交流できる場があるのは良いと思います。
  • 「ベースキャンプ」というコンセプトが分かりやすく、参加者がそこから一歩を踏み出せるきっかけになりそうです。

編集部のまとめ

ベースキャンプ:「孤独なExcel作業」や「キャリア不安」からの脱却へ。非IT職のための技術コミュニティが祭典を開催についてまとめました

非IT職でありながらITを活用して業務改善に取り組むノンプログラマーは増えていますが、それと同時に「自分一人では勉強が大変」「上司から丸投げされてしまった」などの課題に直面していることがわかりました。

本イベントでは、そういった「孤独な情熱」を持つノンプログラマーが一同に会し、仲間を見つけ、悩みを共有し、学びを深めることで、一人一人が次のステップに踏み出せるようサポートしていくことが目的のようです。

ノンプログラマーの方々にとって、このイベントが「ベースキャンプ」として機能し、新しい一歩を踏み出すきっかけになるといいですね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000132522.html