ニュースの要約
- 弥生株式会社が、起業支援サービスを展開する「創業手帳株式会社」を完全子会社化
- 両社の強みを活かし、起業初期から事業成長までを一貫して支援するサービスを提供していく
- 日本のスモールビジネスの活性化に貢献することを目指す
概要
弥生株式会社は、起業支援サービスを展開する「創業手帳株式会社」を完全子会社化しました。
弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」をミッションに、中小企業の事業経営や業務効率化を支援するサービスを提供してきました。一方、創業手帳は起業直後の法人や個人事業主を対象に、創業・資金調達・開業・経営支援に関する情報提供やツールを展開してきました。
今回の子会社化により、両社の強みを活かし、起業初期から事業成長までを一貫して支援するサービスの提供を目指します。弥生が持つデータやテクノロジーと、創業手帳の起業家とのネットワークを融合させることで、より多くの起業家を支援していきます。
また、弥生は「半歩先を見据えた価値提供で中小企業の道筋を照らす存在」を目指しており、日本のスモールビジネスの活性化に貢献していくことを目指しています。
編集部の感想
-
起業家にとって非常に心強い支援サービスが登場しそうですね。創業から事業成長まで一貫して支援できるのは頼もしい限りです。
-
弥生とのシナジーで、さらに充実したサービスが提供されることを期待したいです。
-
日本の中小企業の活性化に貢献できるような取り組みは、社会全体にとってもプラスになるでしょう。
編集部のまとめ
「創業手帳」:弥生のグループ会社に参画についてまとめました
今回の発表は、弥生株式会社が起業支援サービスを展開する「創業手帳株式会社」を完全子会社化したというものです。両社のノウハウやリソースを活かし、起業初期から事業成長までを一貫して支援するサービスの提供を目指します。
弥生は中小企業支援に長年取り組んでおり、膨大なデータやテクノロジーを保有しています。一方の創業手帳は、起業家に強いネットワークを持っています。この両者の強みを融合させることで、中小企業・スモールビジネスの活性化に貢献していくことが期待されます。
起業家を支援するサービスの拡充は、日本の経済全体の活性化につながるものと考えられます。両社の取り組みから、さらに大きな成果が生み出されることを期待したいですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000329.000015865.html
人気記事