ニュースの要約
- 阪急阪神ホールディングスが設立したコーポレートベンチャーキャピタルファンド「阪急阪神イノベーションパートナーズ投資事業有限責任組合」がMyDearestに出資しました。
- MyDearestはVRゲームの開発・パブリッシング事業等を手がける企業で、阪急阪神ホールディングスグループとの協業を通じて新サービスやコンテンツの開発に取り組みます。
- 阪急阪神ホールディングスグループでは、スタートアップ企業との協業を推進し、新しい事業の創造を目指しています。
概要
阪急阪神ホールディングスが2021年4月に設立したコーポレートベンチャーキャピタルファンド「阪急阪神イノベーションパートナーズ投資事業有限責任組合」が、「MyDearest(マイディアレスト)株式会社」に出資しました。
MyDearest社は、VRゲームをはじめとするXRコンテンツの企画力や技術力が高く評価されており、一般消費者向けのオリジナルVRゲームの開発や既存ゲームのVR化、他社IPのVRコンテンツ化などを手がけています。また、VRゲーム開発で培った技術力を活かし、企業向けの新たなXRコンテンツの制作やソリューションの提供にも注力しています。
今後は、教育やウェルネス、IPビジネスなどの様々な領域において、阪急阪神ホールディングスグループの持つコンテンツ・ノウハウとMyDearest社の技術・知見を掛け合わせた新たなサービスやコンテンツの開発に取り組むとのことです。阪急阪神ホールディングスグループでは、本ファンドからの出資等を通じて、スタートアップ企業をはじめとする外部の優れた知見や先端技術を取り入れ、グループとの事業シナジーの創出や新しい事業の創造を推進していく方針です。
編集部の感想
編集部のまとめ
MyDearestに出資しました:コーポレートベンチャーキャピタルファンド「阪急阪神イノベーションパートナーズ投資事業有限責任組合」がオリジナルIPのVRゲーム開発・パブリッシング事業等を運営するについてまとめました
阪急阪神ホールディングスが設立したコーポレートベンチャーキャピタルファンド「阪急阪神イノベーションパートナーズ投資事業有限責任組合」が、VRゲームやXRコンテンツの開発に強みを持つMyDearestに出資したことは注目に値します。
MyDearestは一般消費者向けのオリジナルVRゲームの開発や既存ゲームのVR化、他社IPのVRコンテンツ化などを手がけており、その高い技術力を活かして企業向けのXRソリューションの提供にも取り組んでいます。今回の出資により、阪急阪神ホールディングスグループとMyDearestの協業が加速し、教育やウェルネス、IPビジネスなどの様々な分野で新しいサービスやコンテンツの開発が期待されます。
阪急阪神ホールディングスグループは、スタートアップ企業との協業を通じて、先端技術の取り入れや新事業の創造を目指しています。今回の出資も、そうした取り組みの一環と位置づけられるでしょう。MyDearestとの協業から生み出される新たな価値創造に注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002379.000005179.html
人気記事