ニュースの要約
- MSIが、低消費電力のNVIDIA GeForce GT 710を搭載したグラフィックスカード「GT 710 2GD3H 4HDMI」を発売
- 本製品はHDMIポートを4つ搭載し、マルチディスプレイ環境の構築に適している
- ファンレスクーラーを採用し、低発熱・静音設計を実現
概要
MSIは、NVIDIA Keplerアーキテクチャを採用したGPUであるNVIDIA GeForce GT 710を搭載したグラフィックスカード「GT 710 2GD3H 4HDMI」を8月8日より発売しました。
本製品の特徴は、HDMI出力ポートを4つ搭載していることです。これにより、4つのディスプレイを同時に接続し、マルチディスプレイ環境を構築することができます。また、低消費電力かつ低発熱設計のため、冷却ファンを搭載せずにノイズゼロのファンレス仕様のクーラーを採用しています。省電力でマルチディスプレイを実現したいユーザーにおすすめのグラフィックスカードです。
編集部の感想
-
マルチディスプレイ環境を手軽に構築できそうだ
-
静かに動作するファンレス仕様は魅力的
-
ゲームには向かないかもしれないが、オフィスユースやマルチモニター活用には最適そう
編集部のまとめ
MSI:GeForce GT 710を搭載したグラフィックスカード「GT 710 2GD3H 4HDMI」発売のお知らせについてまとめました
今回のMSIによるGeForce GT 710搭載グラフィックスカードの発売は、マルチディスプレイ環境を手軽に実現できる製品として注目を集めそうです。ゲームにはあまり向かないかもしれませんが、オフィスワークやデジタルサイネージなど、マルチモニター活用の需要が高まる場面で活躍してくれそうです。また、ファンレス設計により静かな動作も魅力的です。省電力でノイズレスなマルチディスプレイ環境を実現したいユーザーにとって、非常に魅力的な製品だと言えるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001249.000053749.html
人気記事