ニュースの要約
- Dify Enterprise、Microsoft Azure Marketplaceで提供開始
- Azureクラウドプラットフォームを活用して、より効率的で安定した環境でシステム展開と運用管理が可能に
- 企業のAI開発・運用を支える統合プラットフォームとして、エージェントベースのワークフロー、RAGパイプラインなどの先進機能を備えている
概要
ノーコード・ローコードAIアプリ開発プラットフォーム「Dify」を提供する株式会社LangGeniusは、本日、エンタープライズ版「Dify Enterprise」がMicrosoft Azure Marketplace(以下、Azure Marketplace)にて正式に提供開始されたことを発表しました。
これにより、Azureで使用するアプリケーションやサービスを提供するこのオンラインマーケットプレイスを通じて、世界各国の企業がより簡単にDify Enterpriseを導入できるようになります。Difyをご利用いただく企業の皆様は、信頼性の高いAzureクラウドプラットフォームを活用することで、より効率的で安定した環境でのシステム展開と運用管理が可能になります。また、世界中のAzure利用企業の皆様にとって、Dify Enterpriseの購入・請求プロセスがよりスムーズになり、調達手続きの簡素化を実現します。
Dify Enterpriseは、エージェントベースのワークフロー、RAGパイプライン、豊富な外部ツール連携といった先進機能を備え、企業がAIアプリケーションを大規模に構築・展開・管理するためのオールインワン・プラットフォームです。Azure Marketplaceでのご注文後、お客様のニーズに応じて、最高レベルのコンプライアンスとデータ制御を実現するオンプレミス展開、または迅速でスケーラブルなエンタープライズAI導入のためのクラウド展開をお選びいただけます。
編集部の感想
編集部のまとめ
Dify Enterprise:Microsoft Azure Marketplaceで提供開始についてまとめました
株式会社LangGeniusが提供するAIアプリ開発プラットフォーム「Dify」のエンタープライズ版「Dify Enterprise」が、このたびMicrosoft Azure Marketplaceで提供開始されたことは大きなニュースと言えます。
Dify Enterpriseは、エージェントベースのワークフロー、RAGパイプライン、外部ツール連携など、企業のAI開発・運用を包括的にサポートする機能を備えており、オンプレミスでの最高レベルのコンプライアンス対応やクラウド環境での迅速なスケーラビリティなど、ニーズに合わせた柔軟な導入が可能です。
さらに、Azure Marketplaceでの提供により、世界中のAzure利用企業がより簡単にDify Enterpriseを導入できるようになったことは、大きなメリットだと言えるでしょう。Difyを活用してLLMアプリケーションを構築する企業にとって、調達、コンプライアンス、スケーリングの各面で強力な支援が期待できます。
今後、Dify Enterpriseがさらに多くの企業に活用されることで、AIアプリ開発の新しいスタンダードとして定着していくことが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000166429.html
人気記事