ニュースの要約
- 国内3社(株式会社FORCES、タツマキゲームズ株式会社、株式会社フランティック)が共同で、新たなゲーム開発スタジオ「IGL」を発足
- 「鋼の戦記ARMIS」を第一弾プロジェクトとして開発
- グローバル展開を視野に、今後もオリジナルタイトルを創出していく
概要
株式会社FORCES、タツマキゲームズ株式会社、株式会社フランティックの3社が共同で、新たなゲーム開発スタジオ「IGL」を発足しました。
IGLでは、アートを担当するFORCES、エンジニアリングを手がけるタツマキゲームズ、サウンドやボイスを制作するフランティックの3社が協力し、インディーゲームの開発に取り組んでいきます。
第一弾プロジェクトとして「鋼の戦記ARMIS」の開発が進められており、東京ゲームショウ2024で初披露される予定です。同作品は往年のロボットアニメの魅力を現代のローグライクシューティングに昇華させたタイトルとして、国内外から注目を集めています。
今後もIGLではグローバル市場を見据えながら、高品質で独自性あふれるゲームの開発とパブリッシングを行っていく方針です。3社が一丸となり、世界中のプレイヤーに日本発のゲーム体験を届けることを目指しています。
編集部の感想
-
3社の強みを結集したスタジオの誕生は期待が高まりますね。
-
インディーゲーム開発に力を入れるというのは面白い取り組みだと思います。
-
「鋼の戦記ARMIS」の世界観が魅力的なので、楽しみに待ちたいと思います。
編集部のまとめ
IGL:国内3社が共同で、新たなゲーム開発スタジオ「IGL」を発足についてまとめました
今回の発表では、国内3社が協力してゲーム開発スタジオ「IGL」を立ち上げたことが大きなポイントだと感じました。アート、エンジニアリング、サウンドの各分野の強みを生かした共同開発は、単独では難しいような高度なゲーム制作に挑戦できるように思います。また、同スタジオのデビュータイトルである「鋼の戦記ARMIS」には、往年のロボットアニメのような魅力的な世界観が感じられ、個性的なゲーム体験が期待できそうです。今後のIGLの活躍に注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000137639.html
人気記事