ニュースの要約
- サイバーリーズン合同会社と株式会社東証コンピュータシステムが、サイバーセキュリティ強化に向けて業務提携を行う
- 東証コンピュータシステムのセキュリティサービスに、サイバーリーズンのエンドポイントセキュリティプラットフォーム「Cybereason」が新たに組み込まれる
- 金融業界のサイバーセキュリティ対策を強化し、顧客の防御力を高めることを目的とした取り組み
概要
サイバーリーズン合同会社は、AI(人工知能)を活用したサイバー攻撃対策プラットフォーム「Cybereason」を国内向けに提供している企業です。
このたび、サイバーリーズンは証券・金融業界において豊富な実績を持つ株式会社東証コンピュータシステム(TCS)と業務提携を行い、金融業界特有のセキュリティニーズに対応する包括的な支援体制を構築しました。
TCSが長年にわたり証券・金融機関向けに培ってきた高度なセキュリティ運用の知見と、サイバーリーズンの先進的なテクノロジーを組み合わせることで、的確な脅威検知・迅速な対応に加え、レポート提供や継続的な運用支援までを含む”実運用型セキュリティソリューション”を提供するとのことです。
本サービスは、TCSのサービスブランド「東証コンピュータシステムセキュリティSUITE」の一環として展開され、金融業界の多様なニーズに柔軟かつ実効的に対応する予定です。
編集部の感想
編集部のまとめ
サイバーリーズン:サイバーリーズンと東証コンピュータシステム、サイバーセキュリティ強化に向けた協業を発表についてまとめました
今回の発表は、金融業界のサイバーセキュリティ対策を大幅に強化できる取り組みだと評価できます。
特に、エンドポイントから攻撃を包括的に検知・可視化できるCybereasonと、金融業界の実務に精通したTCSが連携することで、金融機関のセキュリティレベルを大きく引き上げられるはずです。
ランサムウェアやAPT攻撃など、巧妙化する攻撃手法に対して、即座に検知・対応できる体制を構築できるのは大きなメリットだと考えられます。さらに、レポート提供や運用支援まで行うことで、金融機関の負担も軽減されるでしょう。
これまでのセキュリティ対策に加えて、このソリューションを取り入れることで、金融業界のサイバーセキュリティがより強固になると期待できます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000088140.html
人気記事