ソニックレーシング クロスワールド:セガとマンガプロダクションズが中東地域でのパブリッシング契約を締結

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • セガが次世代カートレースゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』の中東・北アフリカ地域でのパブリッシング契約をマンガプロダクションズと締結
  • マンガプロダクションズが同地域でのパッケージ販売とマーケティングを担当する
  • ソニックシリーズ最新作を通じて、中東地域のファンにも楽しんでもらえるよう期待

概要

株式会社セガは、株式会社マンガプロダクションズ(サウジアラビア – 東京 CEO:ブカーリ イサム)と「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズの最新レースゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』における中東・北アフリカ地域でのパブリッシング契約を締結しました。

本作は、セガのアーケードレーシングチームが手掛ける次世代のカートレースゲームで、周回コースの2周目で未知の世界へとワープするのが最大の特徴です。シリーズ最多の23キャラクターが登場し、発売後のアップデートで初音ミクやジョーカー(『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』)、春日一番(『龍が如く』)、マインクラフト、スポンジ・ボブなど多彩なキャラクターも参戦予定。オンラインではクロスプレイに対応し、最大12人で多彩な対戦モードを楽しめます。

マンガプロダクションズは中東・北アフリカ向けにパッケージ販売、マーケティングを担当し、アラブ地域のファンの皆様に質の高い作品をお届けする予定です。セガ代表取締役社長は「中東地域のリーディングカンパニーであるマンガプロダクションズとの提携で、『ソニック』シリーズ最新作を中東・北アフリカ地域にお届けできることを嬉しく思います」とコメントしています。

編集部の感想

    ソニックシリーズは世界中で人気があるので、中東地域の方々にも楽しんでもらえそうですね。
    23種類もの多彩なキャラクターが登場するのは魅力的だと思います。
    オンラインでの大規模な対戦モードが用意されているのも好印象です。

編集部のまとめ

ソニックレーシング クロスワールド:セガとマンガプロダクションズが中東地域でのパブリッシング契約を締結についてまとめました

今回の発表は、日本発のゲームタイトルが海外展開を進めることで、より多くのユーザーに楽しんでもらえるようになることを示しています。ソニックは世界的に人気のあるキャラクターですが、これまで中東地域での認知度はそれほど高くなかったかもしれません。しかし、現地の有力企業であるマンガプロダクションズとの提携により、中東のゲームファンにもソニックの魅力を十分に味わってもらえると期待できます。

本作の特徴である「周回コースの2周目で未知の世界へワープする」ダイナミックな展開や、多彩なキャラクター参戦、オンラインの大規模対戦モードなど、ゲームの楽しみ方も多岐にわたっています。中東地域でもこれらの魅力が十分に活かされ、ファンに喜ばれることでしょう。

ゲーム業界における日本と中東の交流がさらに深まることで、双方にとってwin-winの関係が築けるかもしれません。今後の展開にも大いに期待したいところです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000129931.html