IND-1 2025 セミファイナル:次世代ゲームクリエイターを発掘!ポールトゥウィン橘 鉄平CEOが審査員として登壇

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ポールトゥウィン株式会社のCEO橘 鉄平が、『IND-1 2025 セミファイナル』の審査員として登壇しました。
  • 『IND-1』は22歳以下の学生・若手デジタルクリエイターを対象にしたインディーゲームコンテストです。
  • 会場では熱気に満ちた次世代クリエイターたちによるプレゼンが行われ、4作品がグランドファイナルに進出しました。

概要

サービス・ライフサイクルにおける課題解決を支援するポールトゥウィン株式会社は、2025年7月20日に大阪・関西万博会場で開催された「IND-1(インディーワン) 2025 セミファイナル」に審査員として代表取締役CEOの橘 鉄平が参加しました。

「IND‑1」は、22歳以下の学生・若手デジタルクリエイターを対象にした、日本初のインディーゲームコンテストです。全国から応募された698作品の中から1次・2次審査を通過した10組が7月20日に開催されたセミファイナルに進出し、プレゼンを行いました。審査員による選考の結果、上位4組がグランドファイナル(9月20日開催予定)へと進出することが決定しました。

ポールトゥウィンのCEO橘は、デバッグやQA事業などを行うPTWならではの視点で、ゲームの操作性や完成度などにも言及しました。「熱意を感じる素晴らしい作品ばかりでした。ファイナルをとても楽しみにしています」とコメントを寄せています。

ポールトゥウィンでは今後も、次世代クリエイターの育成や、ゲーム業界の持続的な発展に貢献できる活動に積極的に参画していくとしています。

編集部の感想

  • 若手クリエイターの発掘に力を入れる企業の取り組みに注目ですね。
  • インディーゲームの可能性を感じさせる素晴らしい作品ばかりだったようで楽しみです。
  • ゲーム業界の発展のために尽力するポールトゥウィンの姿勢が素晴らしいと思います。

編集部のまとめ

IND-1 2025 セミファイナル:次世代ゲームクリエイターを発掘!ポールトゥウィン橘 鉄平CEOが審査員として登壇についてまとめました

ポールトゥウィン株式会社は、ゲームデバッグ・ソフトウェアテスト・ネットサポート事業など、ITサービスを主な事業とする会社です。今回、次世代を担うクリエイターの発掘を目的とした「IND-1 2025 セミファイナル」に審査員として同社のCEO橘 鉄平が登壇しました。

「IND-1」は、22歳以下の学生・若手デジタルクリエイターを対象にしたインディーゲームコンテストで、全国から698作品もの応募があったそうです。審査を経て選ばれた10組がセミファイナルに進出し、熱のこもったプレゼンを行いました。橘CEOは、PTWならではの専門的な視点から作品の完成度などを評価し、優秀な4作品がグランドファイナルに選出されたとのことです。

ポールトゥウィンは今後も、次世代クリエイターの育成やゲーム業界の発展に貢献していく方針です。次世代を担う若手クリエイターの発掘と育成は、業界全体の活性化につながる重要な取り組みだと感じました。セミファイナルで披露された作品群から、これからのゲーム業界を担う期待の新星が生まれることを期待しましょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000084748.html