ニュースの要約
- eSportsチーム「HYDRIX」がクリエイティブデザイナーにライフスタイルブランド「SUBU」の府川俊彦氏を迎え、新たなブランド世界観を構築。
- HYDRIXのチームロゴやシンボルマーク、ユニフォームデザインなどが完成。
- HYDRIXはeスポーツの枠を超えた「まちづくり」や「カルチャー」を横断する”未来の編集プロジェクト”を目指す。
概要
株式会社Achieveが運営するeSportsチーム「HYDRIX」は、ライフスタイルブランド「SUBU(スブ)」のクリエイティブディレクターである府川俊彦氏を新たなクリエイティブデザイナーに迎え、チームの世界観を再構築することを発表しました。
HYDRIXは、単なるeSportsチームではなく、「まちづくり」や「テクノロジー」、「カルチャー」を横断する”未来の編集プロジェクト”を目指しています。このビジョンを具現化するために、ブランド世界観の中核を担う存在としてSUBUの府川氏を選んだと説明しています。
府川氏は、HYDRIX のロゴやシンボルマーク、ユニフォームデザインなどを手掛け、「炎角の闘鹿」をコンセプトに制作しました。ロゴには、鹿嶋の地の誇りやeSportsの熱さを込めており、選手やファンの心に火を灯す存在となることを目指しているそうです。
今後、HYDRIXはこのブランドアイデンティティのもと、2025年のEVO Las Vegas出場を目指すなど、eスポーツ界に新たな波を起こすことが期待されています。
編集部の感想
編集部のまとめ
HYDRIX:新たな進化へ。チームのクリエイティブデザイナーにSUBU・府川俊彦氏を迎え、世界観を再構築。チームロゴ・シンボルマークが完成。についてまとめました
eSportsチーム「HYDRIX」が、ライフスタイルブランド「SUBU」のクリエイティブディレクターである府川俊彦氏を新たなクリエイティブデザイナーに迎え、チームの世界観を一新することは注目に値するでしょう。
HYDRIXは、単なるゲームチームにとどまらず、地域社会やカルチャーなど、様々な要素を融合させた”未来の編集プロジェクト”を目指しています。そのビジョンを具現化するべく、SUBU のブランドデザインを手がけてきた府川氏を起用したのは、説得力のある選択だと言えます。
府川氏が手がけたロゴやシンボルマーク、ユニフォームデザインからは、HYDRIXの強さと美しさ、そして鹿嶋の地の誇りが感じられます。選手やファンの心に火を灯し、eスポーツ界に新しい風を吹き込むことが期待されています。
今後の動向にも注目が集まりそうですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000164582.html
人気記事