ニュースの要約
- ワンダーファイ株式会社が、ポケモンの新作ゲーム『ポケモンフレンズ』の問題提供および一部開発を担当
- 『ポケモンフレンズ』は、考えることが楽しくなるひらめき問題が1,200問以上収録されたゲーム
- 『ポケモンフレンズ』は2025年7月22日に全世界同時リリース予定
概要
ワンダーファイ株式会社は、思考力が育つ知育アプリ『Think!Think!(シンクシンク)』を通じて、これまでに延べ150カ国300万人以上の子どもたちに”考える楽しさ”を届けてきた企業です。
このたび、2025年7月22日に全世界同時リリースされる新作ゲーム『ポケモンフレンズ』において、問題提供および一部開発をワンダーファイが担当したことが発表されました。
『ポケモンフレンズ』は、考えることが楽しくなる、ひらめき問題がたくさん遊べるゲームです。『シンクシンク』を基にしたひらめき問題を1,200問以上収録しており、ポケモンの世界観や特徴を活かしたギミックで、楽しくて少しだけ頭を使う、ユニークな内容になっています。
また、作ったぬいぐるみをお部屋に飾ることができる「ぬい部屋」の機能も搭載されており、家具を置いたり、壁紙を変えたりと、自由自在にカスタマイズが可能です。さらに、ぬいぐるみを他のユーザーに送るなどの「フレンズミッション」を通じて、ポケモンファンとのつながりも広がっていきます。
ワンダーファイは、「考えることが、好きになる。」というミッションのもと、子どもたちが夢中になって考えたくなる教材やコンテンツを開発してきた実績があり、その知見とポケモンのワクワクするゲーム性を掛け合わせて『ポケモンフレンズ』を生み出しました。
編集部の感想
編集部のまとめ
ワンダーファイ:ポケモンの新作ゲーム『ポケモンフレンズ』の問題提供および一部開発を担当についてまとめました
今回のニュースは、世界的に人気のポケモンシリーズと、思考力を育む教材で実績のあるワンダーファイ社のコラボレーションということで大変興味深いものです。
『ポケモンフレンズ』は、ひらめき問題を楽しみながら思考力を鍛えられるゲームとして設計されており、ポケモンのキャラクターを活用したギミックも魅力的です。さらに、ぬいぐるみを自由にカスタマイズできる「ぬい部屋」機能やユーザー間での交流を促す「フレンズミッション」など、様々な要素が盛り込まれており、幅広い年齢層に楽しんでもらえそうです。
ワンダーファイ社の代表取締役・川島氏のコメントにもあるように、「考えることが、好きになる。」というミッションを掲げる同社ならではの取り組みだと言えるでしょう。子どもの思考力育成に力を入れているワンダーファイ社の知見とポケモンならではの楽しさが融合した、教育的価値の高いゲームになることが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000142.000012970.html
人気記事