PRIME-RTX5050-O8G:ASUS、GeForce RTX(TM) 5050 搭載のビデオカードを発表

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • ASUS JAPAN株式会社が、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5050を搭載したビデオカード「PRIME-RTX5050-O8G」を発表
  • 「MaxContactデザイン」や「Axial-techアップグレード」、「0dBテクノロジー」など、先進の冷却機能を搭載
  • 2025年7月19日(土)より販売開始

概要

ASUS JAPAN株式会社は、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 5050を搭載したビデオカード「PRIME-RTX5050-O8G」を発表しました。

本製品は、GPUのヒートスプレッダの表面積を5%拡大する「MaxContactデザイン」や、デュアルボールベアリングを採用した「Axial-techアップグレード」、GPU温度が50°C未満でファンが停止する「0dBテクノロジー」など、先進の冷却機能を搭載しています。

また、大型の通気口を備えたバックプレートによる放熱性能の向上など、激しい負荷時でもGPUを効果的に冷却する機能も備えています。

本製品は、2025年7月19日(土)より販売開始となります。

編集部の感想

    冷却性能に優れた設計で、静音性にも配慮されているのが魅力的だ
    ゲームはもちろん、AI処理などの高負荷な用途にも使えそうだ
    GeForce RTX 5050の性能が気になるところ、ベンチマークの結果に期待したい

編集部のまとめ

PRIME-RTX5050-O8G:ASUS、GeForce RTX(TM) 5050 搭載のビデオカードを発表についてまとめました

ASUSはGeForce RTX(TM) 5050を搭載したビデオカード「PRIME-RTX5050-O8G」を発表しました。本製品は、先進の冷却機能を備えており、GPUの冷却性能と静音性を両立しています。また、AIパフォーマンスも高いことから、幅広い用途での活用が期待できます。

GeForce RTX 5050の性能はまだ不明ですが、ASUSの高品質なビデオカード製品としての評価から、優れた製品になることが予想されます。ゲームやクリエイティブ、AI処理などさまざまな用途での活用が期待できる製品といえるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001531.000017808.html