ニュースの要約
- 株式会社マーベラスが主催するインディーゲームインキュベーションプログラム「iGi」が、国内最大のインディーゲームの祭典「BitSummit the 13th Summer of Yokai」に出展する。
- iGiは上半期に実施した新たな取り組み(ゲームデザイン講習やピッチ大会など)についてレポートする。
- 株式会社マーベラス・iGi・XSEEDの合同ブースでの出展も予定されている。
概要
株式会社マーベラスが主催するインディーゲームインキュベーションプログラム「iGi」は、2025年7月18日から20日に京都で開催される「BitSummit the 13th Summer of Yokai」にシルバースポンサーとして出展する。
現在実施中の第5期生による展示に加え、2023年にBitSummitで最優秀賞を受賞した『Death the Guitar』(iGi 3期卒業生による作品)も同ブース内にて展示される。
また、今年は株式会社マーベラス・iGi・XSEED(グループ会社のゲームブランド)の合同ブースとしての出展を予定している。
さらに、iGiは上半期に実施した新たな取り組みとして、卒業生と現役生の交流を深めるカジュアルフィードバック会の開催や、ゲームデザインに関する特別講習の実施、スペインでのピッチ大会の開催などの取り組みをレポートしている。
加えて、iGiの取り組みや参加者の声をより広く伝えるため、公式noteブログの開設も行っている。
編集部の感想
編集部のまとめ
iGi:「BitSummit the 13th Summer of Yokai」に第5期生と共に出展についてまとめました
株式会社マーベラスが主催するインディーゲームインキュベーションプログラム「iGi」が、国内最大のインディーゲームの祭典である「BitSummit the 13th Summer of Yokai」に出展することが発表された。
iGiは、これまでのプログラム参加者による作品の展示に加え、過去の受賞作品も同ブース内で紹介される予定。さらに、株式会社マーベラス、iGi、XSEEDの3者合同でのブース出展も行われる。
このような大規模なイベントへの出展は、iGiが今後さらに注目を集める良い機会となるだろう。過去の受賞作品の紹介や、現役参加者の作品展示など、多彩なコンテンツが用意されている。
また、上半期に実施した新たな取り組みの報告も興味深い。卒業生と現役生の交流を深めるためのフィードバック会や、ゲームデザインに関する特別講習、海外でのピッチ大会開催など、参加者の更なるスキルアップにも力を入れている。
今後、iGiが公式noteブログを通じて発信する開発現場の生の声にも注目が集まるだろう。国内外のインディーゲームクリエイターの支援に尽力するiGiの取り組みに、大きな期待が寄せられている。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000081329.html
人気記事