EIZO株式会社:EcoVadisのサステナビリティ調査で最高位の「プラチナ」を獲得

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • EIZO株式会社がEcoVadisのサステナビリティ調査で最高位の「プラチナ」評価を獲得
  • 環境、労働と人権、倫理、持続可能な資材調達の4分野において高評価を得た
  • 同社は1985年から環境に配慮した製品づくりに取り組み、持続可能な企業活動を実践している

概要

EIZO株式会社は、EcoVadisによるサステナビリティ調査において、評価対象企業の上位1%に与えられる最高位の「プラチナ」評価を初めて獲得しました。

EcoVadis社は2007年に設立されたサステナビリティ評価機関で、世界185か国、15万社以上の企業・団体のESGパフォーマンスを評価し、サプライチェーン全体のサステナビリティ情報を一元管理するプラットフォームをグローバルに提供しています。EIZO株式会社は昨年度のブロンズ評価から、「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の4分野において企業の方針、取組み、実績などを評価した結果、総合スコア84点を獲得し、プラチナ評価となりました。

EIZO株式会社は「映像を通じて豊かな未来社会を実現する」という企業理念のもと、1985年にEIZOブランドを欧州向けに販売開始して以来、いち早く環境に配慮した製品づくりに取り組み、気候変動・自然資本への対応、人権と多様性の尊重、オープンでフェアなガバナンス、責任ある調達活動等、持続的な成長に向けた企業活動を続けております。今後も、ESGにかかる活動を一層推進し、中長期的な企業価値の向上に努めていきます。

編集部の感想

    EIZO株式会社のサステナビリティに対する取り組みが高く評価されたことは素晴らしいですね。
    1985年から環境に配慮した製品づくりに取り組んできた同社の歴史は、企業の姿勢が長期的に評価されていることがわかります。
    今後も気候変動対策や人権・多様性の尊重など、ESG活動を一層推進していく姿勢が頼もしいです。

編集部のまとめ

EIZO株式会社:EcoVadisのサステナビリティ調査で最高位の「プラチナ」を獲得についてまとめました

EIZO株式会社がEcoVadisのサステナビリティ調査で最高位の「プラチナ」評価を獲得したというニュースは、同社の長年にわたるサステナビリティ活動が高く評価された証だと言えるでしょう。

1985年から環境に配慮した製品づくりに取り組み、その後も気候変動対策や人権・多様性の尊重など、持続可能な企業活動を実践してきたEIZO。そうした努力が、EcoVadisの調査で最高評価につながったことは、同社の取り組みが着実に成果を上げていることを示しています。

今後も同社がESG活動を一層推進し、中長期的な企業価値の向上に努めていくことが期待されます。サステナビリティに対する先進的な姿勢は、同社の事業を通じて社会にも大きな影響を与えていくでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000021537.html