ニュースの要約
- Figmaを業務で使用するデザイナーを対象に、「命名規則」をテーマにした無料のオンラインセミナーを開催。
- 講師は、Friends of Figma London Group Leaderのキャシ氏で、Figmaの高度な機能を活用したデザイン効率化を指導する。
- 参加費無料、定員200名の募集中。Figmaの基本を理解しているデザイナーを対象とした実践的なセミナーとなっている。
概要
株式会社クリーク・アンド・リバー社は、7月4日(金)、Figmaを業務で使用する方を対象とした無料のオンラインセミナー「デザインの効率を向上させたい方必見!キャシさんのFigma講座~命名規則を極める!~」を開催します。
本セミナーでは、Figmaのプロジェクトが大規模になった際の「命名規則」をテーマに取り上げます。適切に命名し管理することで、デザインシステム全体の一貫性と効率が向上するため、実践的な指導が行われます。講師のキャシ氏は、Friends of Figma London Group Leaderとして、Figmaを活用したUXデザインの指導やメンタリングを展開している実績豊富なデザイナーです。
当日は、キャシ氏が用意したワークショップに参加しながら、トークンごとの適切な命名ルールについて学ぶことができます。Figmaを業務で使い慣れた中級者の方や、Figmaの基本を理解しているデザイナーを対象としており、視聴のみでも参加できますが、実際に操作しながら学習するのがおすすめです。参加費は無料で、定員は200名となっています。
編集部の感想
編集部のまとめ
Figma:世界で活躍中のデザイナーから命名規則のノウハウを学ぶ!7/4(金)無料セミナー「キャシさんのFigma講座 ~命名規則を極める!~」開催についてまとめました
このたび、株式会社クリーク・アンド・リバー社が主催する「キャシさんのFigma講座 ~命名規則を極める!~」は、Figmaを業務で活用するデザイナーにとって非常に魅力的なセミナーだと思います。
Figmaプロジェクトが大規模化すると命名規則の管理が難しくなるのは、多くのデザイナーが抱える共通の課題です。そんな悩みを解決するための実践的なノウハウが、Friends of Figma London Group Leaderのキャシ氏から直接学べるというのは、Figmaスキルアップに意欲的なデザイナーにとって絶好の機会と言えるでしょう。
参加費が無料で、定員も200名と比較的大きいことから、多くのデザイナーが参加できる環境が整っています。Figmaの基本を理解している中級者のデザイナーを対象とした内容ですが、実際に操作しながら学習できるワークショップ形式なので、初心者にも分かりやすい解説が期待できます。
Figmaを業務で活用しているデザイナーにとって、本セミナーは必見の機会だと思います。ぜひ積極的に参加して、実践的なFigmaスキルを身につけていただきたいですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004196.000003670.html
人気記事