Waffree:「分割式×ワイヤレス×JIS配列」オフィス作業者向けハイエンドキーボード

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • 「分割式×ワイヤレス×JIS配列」というユニークな特徴を持つハイエンドキーボード「Waffree」が発売されるというニュース
  • 同時に「Waffree」用のカスタマイズキーキャップ「WaffreeKeycaps」も発売される
  • Waffreeは初回ロット限定の10,000円値引き販売を実施

概要

金沢エンジニアリングシステムズより、プロのために作られたハイエンドキーボード「Waffree」が専用販売サイトにて、2025年1月10日から販売を開始します。

Waffreeは「分割式×ワイヤレス×JIS配列」という他にはない特徴を持つキーボードで、アルミ削り出しの重厚感ある筐体に、ガスケットマウント構造を採用し、長時間のタイピングもサポートします。Windows、macOSに対応し、Bluetooth接続での5台までのマルチペアリングにも対応しています。

さらに、Waffree専用の自由にカスタマイズできるキーマップソフト「WaffreeTool」が用意されており、レイヤー機能やマクロ機能も使えるため、より快適なタイピング環境を実現できます。

同時に、Waffree用に設計された「WaffreeKeycaps」も発売されます。PBT素材を採用し耐摩耗性にも優れ、JIS/USレイアウトの両方にも対応した貴重なキーキャップセットです。

Waffreeは発売初回ロットのみ10,000円値引きの99,780円(税込)で販売されるほか、WaffreeKeycapsは14,839円(税込)で発売されます。

編集部の感想

    オフィス環境で快適に使えそうなワイヤレスの分割キーボードですね。キーマップのカスタマイズ性も高そうで、自分好みの設定で作業できるのが魅力的です。
    JIS配列のキーキャップも同時発売されるのは嬉しいですね。日本語入力を快適に行えるようになるでしょう。
    初回の10,000円割引は魅力的ですが、本体が10万円前後というのは高めの印象があります。プロ向けの製品なので仕方ないのかもしれませんが、少し手が届きにくいかもしれませんね。

編集部のまとめ

Waffree:「分割式×ワイヤレス×JIS配列」オフィス作業者向けハイエンドキーボードについてまとめました

今回発表された「Waffree」は、プロのための高性能キーボードとして開発された製品です。分割式のワイヤレス設計に、JIS配列を採用しているのが大きな特徴です。これにより、オフィス環境での快適なタイピングが実現できるでしょう。

さらに、キーマップの自由な設定が可能な「WaffreeTool」が用意されているのも魅力的です。作業スタイルに合わせてキーの割り当てを変更できるため、より効率的に作業を進められそうです。

ただし、本体価格が10万円前後と高めなのが気になるところですね。プロフェッショナル向けの製品なので仕方のない部分もありますが、一般のユーザーにとっては手が届きにくい価格設定かもしれません。

初回ロットの10,000円値引きキャンペーンは魅力的ですが、通常価格でも魅力的な製品だと感じました。オフィス作業を効率化したいプロユーザーにとって、検討に値する一台だと言えるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000018746.html