ニュースの要約
- コーエーテクモゲームスが『仁王3』の中東地域でのパブリッシング契約をマンガプロダクションズと締結
- マンガプロダクションズがローカライズおよびマーケティングを担当し、2026年初頭に世界同時発売予定
- 両社は中東地域のゲームコミュニティの盛り上がりと可能性を反映した高品質のエンターテインメントを提供
概要
コーエーテクモゲームスは、株式会社マンガプロダクションズ(サウジアラビア – 東京、CEO:ブカーリ イサム)と、世界待望のアクションRPGゲーム『仁王3』の中東・北アフリカでのパブリッシング契約を締結しました。
マンガプロダクションズは中東・北アフリカ向けにローカライズとマーケティングを担当し、アラビア語版のゲームはPlayStation(R)5とSteamで2026年初頭に世界同時発売される予定です。全世界で800万本以上を売り上げた「仁王」シリーズは、中東・北アフリカ地域でも高い人気があり、最新作の『仁王3』では「オープンフィールド」の採用や「サムライ」と「ニンジャ」の二つのバトルスタイルをリアルタイムに切り替えられる戦闘システムが新たに導入されています。
編集部の感想
-
中東地域でも『仁王』シリーズが人気なのは面白い。ローカライズにも力を入れるみたいなので、アラブ圏のファンにもよりよい体験を届けられるだろう
-
『仁王3』の新要素も興味深い。「サムライ」と「ニンジャ」の二つのバトルスタイルを切り替えられるのは、プレイスタイルの幅が広がりそう
-
コーエーテクモゲームスとマンガプロダクションズの強力なタッグにより、中東地域でのゲームコミュニティの盛り上がりが期待できる
編集部のまとめ
『仁王3』:中東地域でのパブリッシング契約を締結、マンガプロダクションズとコーエーテクモゲームスについてまとめました
今回の発表は、コーエーテクモゲームスが『仁王3』の中東・北アフリカ地域でのパブリッシング権をマンガプロダクションズに許諾したというものです。同地域でも人気の高い「仁王」シリーズの最新作が、現地の文化を反映したローカライズで提供されるのは注目に値します。
両社は前作「真・三國無双 ORIGINS」のコラボでも実績を残しており、今回もタッグを組むことで、中東地域のゲームファンに高品質なエンターテインメントを届けられると期待できるでしょう。特に「サムライ」と「ニンジャ」の二つのバトルスタイルを自在に切り替えられる新システムは、現地プレイヤーにも魅力的に映るはずです。
コーエーテクモゲームスとマンガプロダクションズの強力なタッグが、中東・北アフリカ地域のゲームコミュニティをさらに盛り上げていくことでしょう。今後の展開にも注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000129931.html
人気記事