freee:freeeと済生会熊本病院が業務提携 両社で病院向けのバックオフィスツールを開発予定

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュース

ニュースの要約

  • freeeは済生会熊本病院と医療業界におけるバックオフィスのDX推進に向けて業務提携を行いました。
  • 今後は済生会熊本病院事務部門と連携し、freeeプロダクトの医療機関向け開発や導入サポート、病院のバックオフィス支援サービスの開発を行います。
  • 両社はAIを搭載した医療機関向けのプロダクト開発を予定しています。

概要

フリー株式会社(freee)と社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院は、医療業界におけるバックオフィスのDX推進に向けて業務提携を行いました。

今後は済生会熊本病院事務部門と連携し、freeeが提供する統合型クラウドERPの医療機関向け開発のフィードバックおよび医療機関におけるfreeeプロダクトの導入に関するサポート、経営企画に関わる病院のバックオフィス支援サービスの開発を行います。

済生会熊本病院は熊本県内・九州地方の医療機関において、ICT導入や働き方改革・地域医療連携などで先進的な取り組みを行い、全国でもトップクラスの実績を持つモデル病院として評価されています。

一方、医療業界においては生産人口減少や働き方改革に伴う人手不足、物価高に伴う厳しい経営環境などが課題となっており、特に医療提供を支えるバックオフィス業務に携わる事務職員の確保も深刻になりつつあります。

このような背景から、freeeでは2024年から医療福祉業界を専門としたチームを立ち上げ、医療業界における課題とニーズを調査し、課題解決に向けて新たなプランの提供やfreeeプロダクトの機能開発などを進めてきました。

今回の業務提携は、これらの取り組みの一環として行われたものです。両社は、医療業界の経理・人事を中心とした経営企画部門などのバックオフィスにおける課題を解決し、業界全体のデジタル化と業務効率化を行うことで、患者さまと向き合う時間・職員の満足度が高まる環境を創出し、医療業界の本来あるべき姿を目指します。

また、今後の両社の取り組みとして、AIを搭載した医療機関向けのプロダクト開発を予定しています。

編集部の感想

    医療業界はデジタル化が遅れていますが、今回の取り組みは医療現場のDXを後押しするものだと感じます。
    フリーは医療福祉業界に参入し、プロダクト開発に活かすことで、医療の質向上に貢献できると期待できそうです。
    病院側の熱意も感じられ、両社の連携が実を結ぶことを願っています。

編集部のまとめ

freee:freeeと済生会熊本病院が業務提携 両社で病院向けのバックオフィスツールを開発予定についてまとめました

今回のfreeeと済生会熊本病院の業務提携は、医療業界のDX推進に向けた大きな一歩だと評価できます。
医療現場の課題に寄り添い、テクノロジーの力でバックオフィス業務の効率化を図ることで、医療従事者が本来の専門性を発揮できる環境づくりを目指しています。
特に、AIを搭載した医療機関向けプロダクトの開発にも取り組むなど、両社の強みを活かした取り組みが期待されます。
医療の質の向上と業界全体の生産性向上につながることを願っています。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001820.000006428.html